![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:98 総数:402216 |
1年生 数学科の授業の様子
現在、1年生の数学科では、正の数と負の数の加法、減法、乗法、除法の学習を行っています。
この時間は、除法について学習をしていました。 乗法、除法については、プラスとマイナスの符号の組み合わせによって符号が変わります。パターンをしっかり身に付けたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/12 集団下校訓練![]() ![]() 学校だより6月号6/9 進路説明会![]() ![]() 3年生 理科の授業の様子
現在、3年生の理科では、酸性、アルカリ性の水溶液の性質について学習しています。
この時間は、各水溶液に試薬を入れたり、電気を流したりして水溶液の性質を調べていました。 RIKUTAI後でしたが、生徒たちは落ち着いて授業を受けられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 歯と口のの健康週間![]() ![]() 第1回小・中連携の日2
教科別分科会では、国語、算数・数学・理科、社会、英語・外国語、体育、実技・専科の6つの分科会に分かれ協議を行いました。
小学校、中学校の垣根を越え、積極的に話し合われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回小・中連携の日1
6月7日(水)に小平六小、小平十三小の先生方をお招きし、第1回小・中連携の日の会議を行いました。5校時に二中の授業を参観していただき、その後、全体会、教科ごとの分科会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6 小中連携の日![]() ![]() R5 RIKUTAI 10
1・2・3年生4×200mリレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 9
1・2・3年生女子4×100Mリレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 8
3学年種目 おおむかでの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 7
2学年種目 大縄跳びの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 6
1学年種目ローハイドの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 5
写真は、全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 4
写真は、200m走、全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 3
写真は、50m走と100m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 2
生徒会長のことばとラジオ体操の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5 RIKUTAI 1
6月6日(火)にRIKUTAIを行いました。
早朝より係の生徒たちが準備し、会場づくりが行われました。 写真は、スローガン旗と入場行進の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6 RIKUTAI当日![]() ![]() |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |