クリーンキャンペーン(大掃除)
22日(木)6時間目に学期末恒例のクリーンキャンペーン(大掃除)が行われました。
それぞれのクラスの整美委員が中心になって、机やイスのテニスボールについたホコリも落とし、教室が明るくきれいになりました。
放課後は整美委員が教室のワックスがけをしました。
明日、きれいな教室で気持ちよく終業式が迎えられそうです。
ご協力ありがとうございました!
【きょうの一中】 2022-12-22 15:53 up!
【生徒会】クリスマスに向けて
生徒会本部役員の皆さんがクリスマスに向けて、部活黒板をデコレーションしました。
一つひとつ折り紙で作った自信作です。
掲示物があると学校内の雰囲気が明るく華やかになりますね。
【きょうの一中】 2022-12-22 15:53 up!
【生徒会】クリーンキャンペーン(大掃除)に向けて
明日22日(木)はクリーンキャンペーン(大掃除)があります。
クリーンキャンペーンに先立って、生徒会本部役員が整美委員とタイアップして掃除のポイントを動画にまとめ、全校生徒と清掃方法を確認しました。
ホウキの使い方や机の運び方、きれいになる黒板の消し方など、とても分かりやすく説明してくれました。
今日から活かすことができますね!
【きょうの一中】 2022-12-21 14:36 up!
【第3学年】家庭分野授業風景
3年生の家庭分野の授業では、幼児にとっての遊びの意義について学んでいます。
今回の授業では、身近なものを使って幼児のおもちゃを作りました。
ハンドタオルを使って作ったぬいぐるみ(タオル犬)です。
想像力をはたらかせ、個性豊かなタオル犬が完成しました。
【きょうの一中】 2022-12-21 14:36 up!
沖縄の楽器 三線
1、2年生の音楽の授業では、沖縄で生まれた弦楽器である三線(さんしん)を練習し、グループで演奏しました。グループごとに楽曲を選曲して、短時間の中一生懸命に練習する姿に感心させられました。1年生はまず運指を覚え、指を軽やかに操作して音楽へと完成させていきました。2年生は、さすが二年目ですので、美しい音色でなめらかに演奏ができました。写真上は1年生、下は2年生です。
【きょうの一中】 2022-12-21 14:36 up!
華道部
きょうはクリスマスをイメージしてオアシスを使い、いけました。
緑と赤のコントラストが美しい作品が出来上がりました。
いつもとはちょっと違う生け方に、みんな楽しそうに生けていました。
今年のお稽古は今日で終わりです。
終業式まで職員玄関に飾ってあります。学校にいらした折には是非ご覧ください。
【部活動】 2022-12-20 09:01 up!
特別支援学校との交流会
12月15日に、小金井特別支援学校の生徒達との交流会を行いました。
コロナ感染予防のため、今年は、一中の体育館で、特別支援学校の先生の講演を聞き、子供たち同士では、zoomで互いにダンスの発表や歌唱の発表を行い、特別支援学校の子どもたちの一生懸命なダンスに感動して画面に向かって大きな拍手を送っている様子が印象的でした。
後半は、ボッチャを試合形式で体験しました。違うクラスのメンバーにも大きな声で励ましたり、真剣な眼差しでボールを投げたりと、楽しい交流会になりました。
【第1学年】 2022-12-16 09:47 up!
子どもを笑顔にするプロジェクト
先週の金曜日の総合の時間で、東京都の子どもを笑顔にするプロジェクトによるケッチさんのパントマイム教室を行いました。ケッチさんのコメディーショーと講演などもしていただきました。ケッチさんのショーに笑いや驚きなどの生徒の良い表情がたくさん見られました。生徒も舞台に立って一緒になってのパフォーマンスをするなど、大盛況となりました。
【きょうの一中】 2022-12-16 09:47 up!
落ち葉履き ボランティア活動
落ち葉拾いをして校庭をきれいにしよう!というボランティア活動に約40名の生徒達が応募してくれ、積極的に多くの落ち葉を集めてくれました。雨上がりの次の日ということもあり、水分を含んだ落ち葉は大変重く大変でしたが、みんな笑顔で作業を行ってくれました。約1時間ほどの取り組みでしたが、校庭はスッキリしました!
【生徒会】 2022-12-08 07:25 up!
花いっぱいプロジェクト参加
6日の放課後の時間を使って、正門横の花壇にチューリップの球根やパンジー、ビオラの苗を植えました。球根の向き、苗の並びに気をつけながら丁寧に作業を行いました。特別支援学校では、エコロジーサービスや、農園芸という名前で同様の学習を行うことがあります。こういった経験を、中学校卒業後の学習に関心をもつ機会にして欲しいなと思っています。
【I 組】 2022-12-08 07:25 up!
花いっぱいプロジェクト
12月6日火曜日、13時半より、ボランティアとして集まってくれたメンバーで、春頃に満開になる一中伝統のチューリップの球根を一つ一つ思いを込めて植えました。チューリップの側には、パンジーやビオラの可愛いお花を添えました。一時間の予定でしたが、みんなで協力して30分程で終わりました。春に満開になるのがとっても楽しみですね。
【生徒会】 2022-12-06 16:48 up!
12/1 12月になりました
暖かだった昨日とはうって変わり、冬らしい陽気になりました。今日から12月。2学期も締めくくりの期間になりました。3年生は明日から最終の三者面談が始まります。進路選択に向けた決定をしないといけません。緊張感もいや増すことと思いますが、前向きに乗り切ってほしいと願っています。1,2年生は教科の授業だけでなく、スキー教室の準備や進路関係の学習等に、これも忙しい12月になります。「師走」は今では子弟同行、ってことですね。
コロナ陽性も少しずつ増えています。十分気を付けて過ごしたいですね。
12月行事予定表
12月学校だより
【きょうの一中】 2022-12-01 09:11 up!