最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125124
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

卒業式予行

画像1 画像1
3月10日(金)に卒業式予行が行われました。
来週の卒業式は、感染症対策のため代表生徒(生徒会本部役員)のみ参加します。
そのため、全学年が体育館に集まる最後の機会になり、全校生徒で久しぶりに校歌を歌いました。
「卒業生に贈る言葉」として現生徒会長、在校生に向けて3年生の前生徒会長からお話がありました。

前生徒会長の言葉を一部、紹介します。
「辛いこともあるかもしれないですが、卒業する時には「良かったなあ」「楽しかったかもな」って思えるように、皆さんは残りの中学校生活を充実したものにしていってほしいなと思います。」

【第2学年】被服室の掃除風景

今学期も残すところあと2週間になりました。
3月10日(金)に2年A組の皆さんが被服室の掃除をしてくれました。
掃除後、真っ白に光る机を見て、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語の教科書の最後は評論「誰かの代わりに」。思想家パスカルの言葉について考えた後、「自分が大切にしたい言葉」を考え、掲示しました。
 最後の授業は谷川俊太郎の詩「生きる」。自分にとっての「生きる」を考え、順番を決め、詩の形にし、最後は大きな円になって、自分のクラスの「生きる」を朗読し、三年間の国語の授業を終了しました。

華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
3月最初のお稽古は、アネモネとシダを使って、立てる形で生けました。
いつもとは違う紫と白の花色に、生徒からは「大人っぽい色だね。」と声が上がっていました。
職員玄関に飾ってあります。学校へいらした折には、ぜひ御覧ください。

【第3学年】卒業式練習開始

画像1 画像1
3月6日(月)から卒業式練習が行われています。
校歌と学年合唱の指揮者・伴奏者、別れの言葉の生徒が紹介されました。

【第2学年】家庭分野の授業風景

小平市内の中学校では、先月から新しい給食センターで作った給食が各学校に届けられています。
給食で使われているお米は、北海道小平町(おびらちょう)で収穫されたお米です。
授業では生産者の方のメッセージ動画で見て、フォームに感想をまとめました。
皆さんの言葉は給食センターに送られます。
生産者の方のお話を聞いて、少しでも残さず食べられると良いですね。
画像1 画像1

特別支援学校就業技術科:青峰学園出前授業

画像1 画像1
3月7日(火)に青峰学園より講師の先生をお招きして、出前授業を実施していただきました。

進路とはなんだろう?
働く上で大切なことはなんだろう?

今回のお話は子どもたちにとって自分の将来の姿を考えるきっかけになったと思います。

進路活動は自分から動き出すことが大切です。
興味のある学校の説明会や体験会に積極的に参加して、自分のなりたい姿をイメージし、そのために必要な行動を選択していけるようになりましょう。


女子バスケットボール:小平市内1年生大会

画像1 画像1
3月5日(日)に1年生大会が行われました。

この大会に臨むにあたって、一人一人になりたい自分について話をしてもらいました。
人前で想いを語ることは勇気がいることですよね。
その姿には、強い気持ちが感じられました。

1年生大会は、2つのリーグに分かれて行われました。
小平一中は、リーグ1位を獲得することができました。

今回の大会を通じて、成長は自分で選択してつかむものなんだと、それぞれが感じてくれたら嬉しいなと思っています。

剣道の活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
第10ブロック中学校冬季剣道錬成大会(令和4年度3月4日、5日)

個人戦
2年生女子の部 優 勝
2年生男子の部 第三位
初級者男子の部 第三位

団体戦
男子の部 第三位

冬の稽古で努力してきたことが花開きました。
次は、春・夏の大会に向けて一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いします。

剣道部

華道部

今日の花材は桃の節句にちなんで、桃と菜の花です。
桃は弥生時代に日本に伝わった花で、厄除けや魔除けの意味があるそうです。
そこから3月3日日の桃の節句に合わせて飾られるようになったそうです。
今日のお花は職員玄関に飾ってあります。
学校にいらしたに折にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 3月になりました

 3月になりました。令和4年度も残り少なくなりました。今日は都立高校の合格発表です。結果はそれぞれではありましたが、一人一人が卒業後の進路に向けて、中学校生活の締めくくりの時期に入ります。気づけば卒業まで残り2週間と少し。次の一歩に向け、良い思い出とともに巣立っていけるよう、中学校生活のまとめをしっかりさせたいところです。
 1,2年生も学年末考査を終え、進級に向け準備をする時期です。いずれにしても、そわそわと落ち着かない3月ですが、きちんと締めくくって、次の一歩を踏み出せるようにできればいいなと思います。

 3月行事予定
 3月学校だより
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp