最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125125
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

【第三学年】清水寺へ

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての場所で迷いながらも、自分たちの力で清水寺を目指しました。
途中の道のりでは、京都のエスカレーターは右立ちであることに驚いていました。

【I組】2日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
?2日目も予定されていた見学場所をスムーズにまわることができました。
今日の京都は32℃。
雲も少なく、よく晴れた1日でした。
もしかすると、写真のてるてる坊主のおかげかもしれませんね。

明日は最終日になります。
東京駅に到着したら一斉通知メールで小平にもどる予想時間をお知らせします。




iPadから送信

【I組】職場体験1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から2日間、2学年の生徒が職場体験を行っております。体験先は、小平市社会福祉協議会です。本校の学校コーディネーターや保護者ボランティア、SSSなど様々な方の見守りもある中で行われております。コロナ禍の職場体験となりますが、貴重な学習活動ができることに感謝申し上げます。
 本日は、2グループ編成で体験を行いました。グループ1では、高齢者疑似体験教材の中身の数を確認することや社会福祉協議会のゴム印を押す作業を行いました。グループ2では、決まった数の封筒に日付や社会福祉協議会のゴム印を押印、必要箇所にラインマーカーを引き、すべての封筒を折る作業を行いました。どのグループも仕事内容をよく聞いて、終えた後は各部署に報告しました。本日行った仕事が、社協を利用される誰かのお役に立てましたら幸いです。
 ひとしきり仕事を終えたところで、終盤には、グループ1が確認した高齢者疑似体験教材を装着して、高齢者体験を行いました。ご高齢の方がどのような視野、身体の動かし方をしているのかなどを体感しました。こういった、普段の学校生活では体験することのできないことも学習することができ、財産になったと思います。
 さて、今回の職場体験では、「なぜ人々は働くのか」ということをテーマに設けました。「あなたは、将来働く必要があると思いますか?」と問えば、「はい」と答える人が多いと思います。しかし、「なぜ働くのですか?」と問えば、生徒にとっては、難しい質問となると思います。この実習を終えた後、生徒一人ひとりが、少しでもその答えについて考えてくれたら幸いです。また、その後も考え続けてくれたらと思います。
 働き方が多様化している昨今、ますます「働くこと」について深く考えていくことが必要になるのではないでしょうか。

【I組】修学旅行2日目の様子

画像1 画像1
午後は映画村に行きました。
写真は映画村内にある池から出てきた恐竜に驚いている生徒の様子です。

iPhoneから送信

【第三学年】二条城

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、京都の気温は30度ありますが、各班順調に見学しています。
午後も暑さが予想されます。こまめに水分を補給し、熱中症対策を万全にしましょう。

写真は、二条城チェックの様子です。

修学旅行I組2日目の様子

画像1 画像1
午前中は清水寺と二条城を見学しました。
写真は清水寺付近でお土産屋をまわっている様子です。

iPhoneから送信

【第三学年】三条大橋

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨川でクラス集合写真を撮ってから、班行動を始めました。
写真は、鴨川にかかる三条大橋を歩いている様子です。

【第三学年】2日目班行動開始

画像1 画像1
全ての班が宿舎を出発し、2日目の班行動が始まりました。
今日は電車やバスに乗って、自分たちが計画したルートで京都市内の名所を見学していきます。

知らない場所で頼りになるのは班の仲間です。みんなで知恵を出し合って、頑張りましょう。
素敵な発見や出会いがたくさんある一日になりますように!

修学旅行I組1日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
台風が去り、天候に恵まれた1日目でした。
生徒が地図を確認しながら先導してくれる場面もあり、とてもスムーズに見学場所をまわることができました。
奈良公園ではせまりくる鹿たちに悪戦苦闘。
2日後に子どもたちが東京に戻ったら、話を聞いてみてください。

明日も1日公共交通機関を使用しての移動になります。
宿舎に戻り落ち着いたら2日目の様子をアップする予定です。

ぜひご覧ください。

【第三学年】宿舎到着

画像1 画像1
奈良公園内班行動を終えて、全員が宿舎に到着しました。
今日の奈良は快晴で、日差しが強く夏日でした。暑い中、案内してくださったガイドスタッフの皆様、ありがとうございました。

今回の修学旅行の宿舎は「三木半旅館」です。
3日間よろしくお願いします!

【第三学年】奈良見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドの方の説明を皆、熱心に聞いています。

【第三学年】奈良公園周辺見学

画像1 画像1 画像2 画像2
現地の観光ガイドの方の案内で行動班ごとに奈良を見学しています。
昼食はガイドの方おすすめのお店で和食の文化に触れました。
写真は南大門を見学している様子です。

【第三学年】新幹線内

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目は奈良公園周辺を見学します。
新幹線で京都駅に向かい、特急に乗り換えて近鉄奈良駅に向かいます。

最新の新幹線に乗車し東京駅を出発!
新幹線が動き出したときには車内で歓声が上がっていました。

【第三学年】出発式

画像1 画像1
東京駅を出発しました。
出発式で実行委員長から「慣れない場所に行くのでトラブルもあると思いますが、焦らず落ち着いて行動して、けが人も迷子もゼロで3日後、帰ってきましょう!」と、お話がありました。

【第三学年】修学旅行へ出発!

画像1 画像1
3年生は今日から2泊3日の修学旅行に行きます。
5時50分に小平駅を出発し、行動班ごとに東京駅の集合場所を目指します。

いよいよ待ちに待った修学旅行。コロナ下のため三年ぶりの実施です。
感染症対策を万全に、仲間と力を合わせて、大成功させましょう。

修学旅行期間中、ホームページで3年生の様子をお伝えしていきます!

【2学年】無事帰りチェック終了しました。

画像1 画像1
大きな遅れもなく、全ての班が帰りのチェックを終了しました。しっかりまとめをしておきましょう。
保護者の皆様、準備へのご協力ありがとうございました。

【2学年】都内巡り 帰りの電車に乗っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すでに小平駅でチェックを受けて帰宅している生徒もいます。
充実した班活動ができましたか?

【2学年】都内巡り 活動が進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京タワーや上野公園、東京駅、科学技術館などで楽しそうな姿が見られます。

【2学年】都内巡り 班行動は順調です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<div dir="auto"></div>

【2学年】都内巡り 雷門チェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雷門チェックがスタートしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp