![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:48 総数:125125 |
スキー教室 いよいよ実習が始まります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんで実習に参加します! スキー教室 出発しました!![]() ![]() 【給食】配膳式給食が始まりました
2月になり、本日から配膳式給食が始まりました。
今日の献立は、「ご飯、中華風卵スープ、コチュマヨチキン、鶏肉と大根のオイスターソース炒め」でした。 これまでのお弁当給食は、ランチボックスに全て盛り付けられていたので、生徒にとっては久々の給食配膳です。 生徒は、クラス全員分のご飯の重さに驚きながら、普段より緊張感をもって準備していました。 ![]() ![]() 2/1 2月になりました
2月になりました。今年度も残り2か月になりました。ラストスパートの時期です。
1年生はいよいよ明日からスキー教室が始まります。天気予報では上越方面は明日からぐっと冷え込むとか。体調を崩さず、もちろんケガにも十分気をつけて、安全に実施できるよう祈っています。また、明日は都立推薦の合格発表。今月は入試、発表と3年生にとってはいよいよ重要な時期になります。まずは体調を整え、持てる力を十分に発揮し、ハードルを越えられるよう、これも祈るばかりです。 さらに今月は新入生の保護者説明会や体験入学もあります。来年度に向けてもスタートが始まる時期ということですね。 慌ただしい2月、実りのある月にしたいものです。 2月学校だより 2月行事予定 【給食】配膳式給食が始まります
小平市は、市内全中学校の給食を「学校給食センター」が作っています。
これまで2年間、施設の老朽化にともなう建て替え工事を行っていました。 今週水曜日からいよいよ新しい学校給食センターで給食を作り、皆さんのもとに届けてくれます。 そこで、30日(月)1時間目は、配膳式給食の手順と決まりについて、給食委員長とともに確認しました。 給食センターの方が作成した動画を見ながら、手の洗い方を確認する生徒の姿も見られました。 一中生からは、「温かい汁物が出るのが楽しみです」「配膳できるように頑張る」「カレー、揚げパン、ラーメンが食べたいです」といった意見が寄せられています。 水曜日が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1/30 令和5年度の教育課程編成について
27日(金)、コミュニティ・スクール化に向けた準備委員会の協議会を開催しました。今回は、次年度の正式なCS化に先立ち、学校運営協議会の重要な役割である「教育課程の承認」をいただくことを目的とした重要な会です。
委員の皆さんには事前に教育課程の案と編成のねらいを説明した文書を配布し、目を通していただいた上で、当日の協議となりました。それぞれの委員が、重要なご指摘を下さり、それぞれについてその場で調整しつつ、どうやらこの形で、ということでご承認をいただくことができました。 委員からは、「この承認はOKということではなく、Let's(一緒になりましょう)という意味です」とのお言葉もいただきました。こうして委員の皆さんに主体的に考えていただき、参加していただく、本校の目指すCSにまた一歩踏み出せたと思います。一方で「教育課程に関わる成果指標がはっきりしない」など、大きな宿題もいただきました。ありがたいことだと思います。 CS委員会のチャット上では、協議会を終えた土日も活発な意見交換が行われています。皆さんの知恵と情熱を活かして、小平一中はさらに良い学校になっていくことと思います。 放送委員会「昼の放送」![]() ![]() 今週の水曜日から金曜日は「CMソングイントロクイズ」でした。 ホームページの写真を撮ろうと放送室をのぞくと、委員の皆さんが真剣な表情で原稿を読み上げていました。 機械操作も自分たちで行っています! 華道部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春を感じさせる勢いのある花材です。 職員玄関に飾ってあります。来校された折にはぜひ御覧ください。 【生徒会】生徒朝会![]() ![]() 各委員会の委員長と生徒会本部役員の皆さんが、12月の活動報告と、今月の活動内容、全校生徒に向けて伝えたいことをTV放送で呼びかけました。 3学期は「行く1月、逃げる2月、去る3月」と言われるくらい、あっという間に過ぎていきます。3学年で活動できる期間もあとわずかです。 今年度の活動をまとめ、次年度につなげていきましょう。 【2年スキー教室】帰りのバスが出発しました。![]() ![]() この後の帰りの状況は、2学年の一斉メールにてご連絡させていただきます。 【2年スキー教室】最後の実習終了と閉講式。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になったインストラクターに感謝を伝え、着替えた後、生徒たちは現在、昼食のカレーライスをいただいています。 【2年スキー教室】午前中の実習![]() ![]() 【2年スキー教室】最終のスキー実習が始まりました。![]() ![]() 最終のスキー実習が始まりました。 生徒たちは、笑顔いっぱいでリフトに乗っていきました。 夜中に降った、新しい雪の上を気持ちよく滑って、最後の実習を楽しめそうです。 【2年スキー教室】夕食が終わりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、入浴やお土産購入をしたりして過ごしています。 【2年スキー教室】2日目の午後の実習が終了しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この実習からは、全ての班がリフトを使いました。 実習終了間際の、宿舎前のゲレンデが小平一中の生徒でいっぱいになっている様子は、壮観でした。 現在、生徒たちは、軽食のお汁粉を食べ、自由時間や入浴をして、夕食前の時間を過ごしています。 【2年スキー教室】大雪合戦が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() 皆、元気です。午後の実習も頑張ってくれそうです。 【2年スキー教室】2日目午前の実習終了しました。![]() ![]() ![]() ![]() それぞれに技術が上達している実感があるため、午後の実習を待ちわびている生徒が多いです。 【2年スキー教室】2日目午前の実習が始まります。![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちは、まだまだ元気いっぱいです。 1/16 スキー教室2日目
おはようございます。塩沢は今朝は雪模様。おかげさまで体調不良を訴える生徒もおらず、順調に2日目が始まります。朝食は\会場に別れ、感染防止を意識したバイキングです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年スキー教室】初日のスキー実習が終わりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |