![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:66 総数:125124 |
公立学校美術展覧会
2月14日から上野の東京都美術館で、公立学校美術展覧会が行われました。
一中からは、美術、家庭、書写の作品を出品しました。 東京都の児童・生徒の力作が勢揃いし、圧巻の展覧会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一中の梅![]() ![]() ![]() ![]() 花の蜜を求めて訪れるメジロの姿に春の気配を感じます。 今週は3年生は都立一般入試、そして全学年、学年末考査があります。 各学年のまとめの時期になりました。今の頑張りを来年度へのステップアップにつなげましょう。 女子バスケットボール部 テーピング等の勉強会![]() ![]() 外部から柔道整復師の方を講師でお招きして、バスケットボールで起こりがちなケガに対するアプローチや、その原因を踏まえてどんなことに気をつけたらいいのかを教えていただきました。 公立校でチームトレーナーがいることは稀なので、基本的には自分の身体は自分でケアしていく必要があります。 中高生ぐらいの年代だとどうしても競技スキルばかりに意識がいきがちですが、長くスポーツを楽しんでいくためには土台となる身体が必要です。 こういったことをきっかけに、自分の身体にもっと関心をもってもらえたらと考えています。 劇と音楽の会![]() ![]() I組の生徒は合奏「バックトゥザフューチャー」と合唱「やさしさに包まれたなら」を発表しました。 3年ぶりの開催ということで、1年生から3年生まで誰も経験したことのない行事でしたが、様々な方々の協力もあり、練習の成果を十分発揮することができました。 また、司会を代表生徒2名が務め、礼儀正しい立ち振る舞いで会を進行することができました。 緊張のみられる生徒が多かったですが、無事に発表を終えた後は満足そうな様子でした。 生徒朝礼![]() ![]() 各委員会の委員長と生徒会本部役員から活動内容の報告と全校生徒への呼びかけがありました。 図書委員会では、年間貸出冊数の目標を「生徒数×10冊」として、目標達成を目指して様々な活動をしているそうです。現在、これまで4,650冊の本が貸し出されており、当初の目標まであと60冊ということでした。 今年度も残りわずかですが、まだ一中の図書室を利用したことがない人は、ぜひ見に行ってみましょう。 東京都公立学校作品展![]() ![]() 【第3学年】私立高一般入試![]() ![]() 今朝、小平駅で試験会場に向かう3年生に会いました。 今日は朝から雪が降り出し、午前中には多摩地方に大雪警報が出ています。 寒さ対策・雪対策を万全にして、十分に実力を発揮してくれることを願っています。 2年書写今年の1字・校内書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 三年生は席書会がないため、授業で書き初めを行いました。集中して取り組み、立派な書き初めを書き上げました。 スキー教室 小平へ帰ります![]() ![]() スキー教室 実習終了しました
3日間の充実した実習が終わりました。大きな怪我や病気もなく、無事に全員滑りきりました。閉校式では、実行委員長が「インストラクターの先生方、私達が安全にうまくなるように丁寧にご指導頂きありがとうございました。この3日間の経験をこれからの生活に活かしていきます。」と挨拶しました。3日でスキーの技能だけではなく、集団で過ごす時に大切なことなど、校舎内で学べないことも仲間と寝食を共にすることで学び、ひとまわり大きく成長しました。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 最終日の実習
今日は3日間の中で1番快晴です。きっと素晴らしい景色を見ながら滑ることが、出来ると思います。いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 2日目の実習終了です
午後の練習は、班ごとに色々な場所に分かれ、楽しんでいました。本日の実習も終わり、これから入浴、夕食、自由時間と貴重な仲間達との時間を過ごします。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 2日目午後の練習
スキー教室も、後半を過ぎ午後2時半頃には、どの班も、リフトに乗って滑っている様子です。時にはインストラクターの方々の計らいで、練習の合間、フワフワの雪で雪合戦をしている姿も見かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 2日目午前中の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 午前中の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 2日目です
朝ご飯を食べたあと、クラスごとの記念写真撮影です。待っている間、フワフワの雪で遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 夜のレクリエーション
1日目の夜は、実行委員が考えたじゃんけん大会と○☓クイズで盛り上がりました。学年全員参加形式ということもあり、じゃんけんで勝ち続ける仲間に応援するなど、和気あいあいと楽しんでいました。
消灯時間には、自分達で部屋の明かりを消して、体を休めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 実習頑張っています!
まずは、靴の履き方から丁寧に教えていただき、歩き方→片足にスキー板を付けて上手く歩く方法など順に練習開始です。2時間ほどたちましたが、随分慣れて滑ることが楽しくなってきています。明日はもっともっと上達します。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー教室 いよいよ実習が始まります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しんで実習に参加します! スキー教室 出発しました!![]() ![]() |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |