最新更新日:2025/05/02
本日:count up14
昨日:48
総数:125138
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

5/6 5月になりました

 5月になりました。大型連休中の、エアポケットのような1日です。休み中にも部活の試合などが多くあったせいか、生徒たちはボーっとした様子もなく、朝からしっかり学習に取り組んでいます。
 さて、今月は28(土)に体育大会が計画されています。すでに体育の時間はその準備に向けた内容で取り組んでいます。残念ながら今年も感染症に配慮した学年ごとの開催になりますが、今年度はご来場いただけるよう計画していますので、ぜひ生徒のがんばる様子を見ていただければと思っています。
 4月の入学、進級、この大型連休と、少し緊張感が緩んでくる時期でもあります。よい緊張感は保ちつつ、今月も充実した学校生活に臨めるよう支援していきます。

  5月行事予定
  5月学校だより

社会の授業の様子

画像1 画像1
社会の授業の様子です。ギリシャ文明とローマ文明について学習しました。たくさんの質問がありました。

【部活動】女子ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
 春季大会

   個人戦  第三位、第五位
   
   団体戦  第三位

 日ごろの練習の成果を発揮し健闘しました。
 5月に行われる夏季選手権大会に向けて引き続き練習に励みましょう。

【I組】技術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の技術の授業では、木工作業と野菜の種を埋める作業を行いました。
【木工作業】
 けがき、のこぎり、やすりがけ、穴あけの作業を行いました。
 ★けがきでは、定規を使って1ミリメートル単位で直線を引きました。
  少々苦戦している様子もありましたが、丁寧に作業することができました。
 ★のこぎりの作業では、けがきで描いた直線に沿って切り取りました。
  切り方のコツを徐々に理解している様子でした。
 ★やすりがけは、表面がなめらかになるまで仕上げることができました。
 ★穴あけ作業は、初めて取り組む生徒は、ドキドキ・ワクワクした表情でした。全員安全にドリルを使いこなし、取り組むことができました。
【野菜の種埋め】
 今回は、枝豆とオクラの種を埋めました。枝豆の発芽温度は25から30度、生育適温は20から25度だそうです。オクラは、寒さに弱く10度以下では育たないそうです。どちらの野菜もこのシーズンに育てていくのはもってこいということですね。
 生徒たちは、皆「早く収穫して食べたい・・・」と思っていたようです。「枝豆とオクラをつまみながら・・・」と考えてしまう大人の方もいらっしゃるかと思います。
 さて、昨今野菜を種から栽培することや収穫する経験をしたことのない生徒も多いと思いますから、こういった経験は貴重かもしれません。7月上旬までには収穫ができそうですから、収穫後は、保護者の方においしいおつまみにしていただ・・・いえ、お子様と一緒に美味しいお料理を作っていただき召し上がっていただけたら幸いです。

理科の授業の様子

画像1 画像1
理科の授業の様子です。クロームブックで生き物を撮影し、詳しく調べる課題に取り組みました。一中の池にたくさんのおたまじゃくしやヤゴを見つけました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp