![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:48 総数:125124 |
3/4 格言![]() ![]() やはり受験を経験したことが何らかの影響をあたえているのでしょうか。「走り続けられる人なんていない でも走り出さなきゃ景色は変わらない」なんていうのは、この一年間の悩みによって到達した境地なんじゃないか、と思いました。 【I組】 避難訓練
前回の避難訓練は昼休みでしたが、今回は授業中に行いました。音楽の授業で合奏をしている最中だったため、教室の配置はいつもと異なり、生徒たちは楽器を持っている状態でした。この日のどのタイミングで避難訓練が行われるかは伝えていなかったのですが、生徒たちは放送直後から機敏に動いていました。机が近くにない生徒もいましたが、慌てることなく避難をして、頭部を守れました。
地震などの災害はいつ起きるか分かりません。ご家庭でも外出時や留守番の時など判断に迷いそうな時にどうするのか、ぜひお話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【I組】 国語 反論を考える
今回の国語ではNHK for Schoolの「議論の穴を探せ〜反論を考える〜」という動画を見ました。
これまで事実と意見の違い、理由を述べるということを学びました。それを活用して、今回は相手の意見に対する反論を考えました。 動画で取り上げられた主張と理由は以下の通りです。 主張:「このクラスから宿題をなくすべきだ」 理由:宿題がなければ放課後に好きなことをする時間が増え、子どもたちの生活が楽しくなる。 理由:アンケートの結果、このクラスの50%が塾に通っていて、その全員が塾でも宿題が出ると答えている。だから子どもたちには宿題が多すぎる。 最初はこの意見にうーん…と頭を悩ませ、「勉強をしないと賢くならないから」「宿題をしないと将来困るから」といった意見をあげていました。しかしその後、相手の理由に注目し、不十分なところを指摘するという視点で考え直すと、理由や提示されていたグラフの不十分なところに気付いて反論することがでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【I組】 体育 ディスクサッカー
3月2日(火)の体育はグラウンドでサッカーの予定でしたが、強風のため急遽体育館でディスクサッカーを行いました。ディスクサッカーとは円盤状の軽いディスクをボール代わりにして行うスポーツです。ルールはサッカーと同じですがディスクは軽く、よく滑るのでサッカーをする時とは違ったテクニックが必要となります。ディスクサッカーは多摩特研の球技大会の種目として採用されていて、昨年度はI組の生徒も出場しました。今回は体育館を使ってパスやシュートの練習をしました。綺麗にディスクを蹴ることができると、気持ちよいほどスピードに乗って滑っていきます。ロングシュートも見られ生徒たちは楽しく運動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【I組】 道徳 SDGs
今回の道徳のテーマはSDGsです。先日の1日入級でも取り扱いましたが、その続きを行いました。生徒たちは前回の話をよく覚えていて、きょういくや貧困、飢餓などについて改めて質問をすると、次々と解答してくれました。
授業の中で、「生活に困っている貧しい人がいたらどうするか」を考えました。次の1、2、3が主な意見と理由です。 1.お金を寄付する…理由は寄付したお金で必要なものを買い、生活することができるから。 2.仕事を紹介する…理由は働くことができれば、仕事で稼いだお金を使い、自分で生活することができるようになるから。 3.食事を分ける…お腹が減って困っていると思うから。 持続可能な解決としては、2の仕事を紹介するという発想が良いと思います。次回の授業では無理なくできる取り組み(持続可能)ということに焦点を当てて、学校生活の中で自分たちにできることを考えていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【I組】 美術 自画像
美術ではお面制作が終わり、自画像の制作に入りました。まず鉛筆でグラデーションの練習をしてから輪郭を描きはじめました。自画像は事前に撮った写真を見ながらデッサンを行っています。
制作が進んでいくと右の写真のようにできあがっていく予定です。さて、右の写真は誰でしょうか。ぜひ当ててみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 チューリップだより3
3月になりました。風は強いですが、日差しは春らしい暖かさです。正門前のチューリップも、何だかわからないけれど「芽」だったものが、「チューリップの芽」らしくなってきました。一部しかなかったものも花畑全体で芽が出始めました。こうして一月後には立派なチューリップ畑になっていくわけですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |