最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125125
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

【I組】 道徳 SDGs

今回の道徳のテーマはSDGsです。先日の1日入級でも取り扱いましたが、その続きを行いました。生徒たちは前回の話をよく覚えていて、きょういくや貧困、飢餓などについて改めて質問をすると、次々と解答してくれました。
授業の中で、「生活に困っている貧しい人がいたらどうするか」を考えました。次の1、2、3が主な意見と理由です。
1.お金を寄付する…理由は寄付したお金で必要なものを買い、生活することができるから。
2.仕事を紹介する…理由は働くことができれば、仕事で稼いだお金を使い、自分で生活することができるようになるから。
3.食事を分ける…お腹が減って困っていると思うから。
持続可能な解決としては、2の仕事を紹介するという発想が良いと思います。次回の授業では無理なくできる取り組み(持続可能)ということに焦点を当てて、学校生活の中で自分たちにできることを考えていく予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【I組】 美術 自画像

美術ではお面制作が終わり、自画像の制作に入りました。まず鉛筆でグラデーションの練習をしてから輪郭を描きはじめました。自画像は事前に撮った写真を見ながらデッサンを行っています。
制作が進んでいくと右の写真のようにできあがっていく予定です。さて、右の写真は誰でしょうか。ぜひ当ててみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/1 チューリップだより3

 3月になりました。風は強いですが、日差しは春らしい暖かさです。正門前のチューリップも、何だかわからないけれど「芽」だったものが、「チューリップの芽」らしくなってきました。一部しかなかったものも花畑全体で芽が出始めました。こうして一月後には立派なチューリップ畑になっていくわけですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp