![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:19 総数:146952 |
がんばった清掃
夏休み絵日記
算数習熟度学習の様子
専科の授業が始まりました。
5時間授業が始まりました。
海
給食が始まりました
発育測定
2学期の発育測定が始まりました。発育測定の前に養護教諭からの保健指導も行っています。
2学期の生活を整えよう
昇降口前に、「2学期の生活を整えよう」掲示があります。2学期の生活リズムを整えるポイントがあります。是非、見てみてください。
9月はまだまだあついぞ
2学期の授業の様子
先生からのメッセージ
2学期始業式
小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
とき 令和7年9月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで 電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411 よさこい花笑活動報告
7月の花南地区納涼盆踊り、駅前祭りでは、温かいご声援をいただき、こどもたちの自信 にもつながりました。 9月にはせいぶ通り祭りにも出演予定です。ぜひ見に来てください! 今年もよさこい花笑は元気に活動します。興味のある方はぜひご連絡ください。一緒に鳴子を鳴らして楽しく踊りましょう! ▼せいぶ通りまつり 9月7日(日) 18:00〜18:20(※時間は変更になる場合があります) 花小クラブ連絡先:hanasho.club@gmail.com ※よさこい花笑の連絡もこちらにご連絡ください 灯りまつりを彩ろう!活動報告
まちづくり宣言
6月14日の児童会・生徒会サミットで決定した花小金井南中学校区「まちづくり宣言」及び本校の「学校の大切にしたいキーワード」になります。下記のURLからご覧ください。
〇花小金井南中学校区「まちづくり宣言」URL https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/hanakoga... 〇花小金井小学校「学校の大切にしたいキーワード」URL https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/hanakoga... 【5年】前が見えない?
9日(水)に行った避難訓練で5年生は煙体験をしました。煙ハウスの中に入ると「全く見えない。」「こんなに見えないとは思わなかった。」などの声が聞こえてきました。消防署の方からも本当の火災では黒い煙で周りが見えなく、さらに有害であることなどを教えていただきました。万が一がないことが一番ですが、そのときにはこの経験を思い出してほしいと思ます。
【花小クラブ】よさこい花笑活動報告とご案内
花小よさこい「花笑(はなえみ)」が、この夏も元気に踊ります!
今年も地域のおまつりに出演します。みなさん、ぜひ見に来てください。 ▼納涼盆踊り(花小金井南市民ひろば) 7月19日(土)・20日(日) 18:10〜18:30 ▼駅前まつり(花小金井駅北口あたり) 7月26日(土) 18:10〜18:35 ▼せいぶ通りまつり 9月7日(日) 18:00〜18:20(※時間は変更になる場合があります) 花笑は、子どもも大人も一緒に活動しているチームです。土曜日の練習では、イベント本番に向けてみんなで楽しく、でも一生懸命練習しています。「見ている人が笑顔になってくれたらいいな」という気持ちを込めて踊っています!一緒に夏のおまつりを楽しみましょう〜!
【花小クラブ】図書ボランティアの活動紹介
本がもっと好きになってくれたらいいな――
図書ボランティアさんが、1年生のためにステキなしおりを作ってくれました。 「たくさんの本と出会ってほしい」という思いがこもったプレゼントです♪ また、月2回の火曜中休みには「絵本の広場」を開催中。ボランティアのお母さんたちが絵本を読んでくれて、子どもたちもニコニコ。楽しそうに聞いている様子がとても印象的です。昇降口には、季節ごとの飾りつけも♪ 学校に来たときは、ぜひ見てみてくださいね。 \図書ボランティア募集中!/ 本や子どもが好きな方、大歓迎! 少しの時間でもOK。興味のある方は花小クラブまでお気軽にご連絡ください! ▼連絡先 hanasho.club@gmail.com
|
小平市立花小金井小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号 TEL:042-463-5051 FAX:042-463-5052 |