最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:32
総数:131387

【4年】プールが始まりました!!

12日(水)からプールが始まりました。最初にプール開きをしました。副校長先生からは「安全に、そして目標をもって学習にむかってください。」と話していただきました。実際にプールの中に入ると「わー」「冷たい」などの歓声があがっていました。その後は、コース別に、けのびやバタ足、25メートル、50メートルコースと分かれて、今年の目標を考えながら練習しました。限られた回数ですが、ぜひ楽しみながら泳力を伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 移動教室 滝沢牧場

画像1 画像1
5年生は予定どおり滝沢牧場に到着しました。
行動班に分かれてさまざまな体験をしています。

5年生 移動教室 閉校式

画像1 画像1
おいしい朝食を食べ、宿舎の掃除をした後は、お世話になった帝産ロッヂともお別れです。

今日はこの後、滝沢牧場でいろいろな体験を行います。

5年生 移動教室 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室2日目の朝です。

講堂で朝会の様子です。みんなで朝から元気に体操をしました。



5年生 移動教室 開校式

画像1 画像1
5年生は本日の宿泊先の帝産ロッヂに到着しました。

写真は、開校式の様子です。
今日はこの後、それぞれの部屋に入り、夕食・入浴の後に、夜はこどもたちが楽しみにしているキャンプファイヤーです。

5年生 移動教室 大正館

画像1 画像1
5年生が本日から1泊2日の日程で移動教室に出発しました。

1日目のお昼は大正館で山梨県の名物のほうとう作りの体験をしました。


5月11日 花小クラブ【活動報告】盆踊りのポスターを描こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
例年7月の終わりに花南市民広場で行われる『花南地区納涼盆踊り』のポスターとなる絵を書く教室をしました。今年も可愛いこども等の絵でお祭りを彩ることが楽しみです!

是非、7月26日・27日に開催される『花南地区納涼盆踊り』に参加して、こどもたちの絵を見てみてくださいね!

お忙しい中、こどもたちの為に開催いただいた、花南地区納涼盆踊り実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。

【体力テスト】なかよし班でまわっています!

今日明日、保護者ボランティアの協力を得ながら、体力テストを行っています。なかよし班の高学年と低学年のペアで上体起こしや反復横跳び、立ち幅跳びを一緒を順番にまわっています。やり方を伝えているペアや手をつないでまわるペアがあるなど下級生のことを考えながら取り組んでいました。今回の取り組みで、さらに仲を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】水が家庭に届くまで!

30日(木)に水道キャラバンの出前授業を行いました。ダムや水道水源林のことについて水道局の方の話を動画で聞き、その後は実際に浄水場で行っている水の汚れを取ることやろ過の実験を見ました。子どもたちからは「水道水源林から家に届くまでの流れがわかりやすかった。」「実験で汚い水をきれいにする仕組みがわかったから、感謝して使っていきたい。」などのふりかえりが見られました。社会の授業で学んだことを実際に見ることができ、学びを深められた1時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】百科事典って?

24日(金)に学校司書の若松先生と百科事典について学びました。国語辞典と百科事典の違いや調べ方などを学んだあとに、実際にハテナシートを使って調べてみました。難しいこともありましたが、「スニーカーの意味が分かって面白かった。」「メガネが伝わったときが分かって、面白かった。」「」ピーマンをフランス語でピマンということを知ってよかった。」などの感想があがっていました。なかなか辞書を引く機会は多くはありませんが、積極的に使って、知識を増やしていけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日【保護者の会】令和6年度第2回保護者の会委員会報告等

【4年】プログルでオリジナル作品を!!

総合のLet'sプログラミングでは、プログルを使ってオリジナル作品を作っています。例えば、音楽。一つ一つ音の高さや長さを入力したり、ドットを活用して文字を映し出されたりするなど、様々な機能を使って進めています。作成中には子どもたち同士で教え合ってもいました。来週には発表会をするので、ぜひ納得できる作品を完成させてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

応援団
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(土)運動会を行いました。

5月18日(土)に、運動会を無事行うことができました。

保護者の皆様にはお子さんの体調管理、衣装の準備等、運動会へのご理解とご協力ありがとうございました。校庭の 校舎増築 工事のため、例年よりも保護者席のスペースが取れない中でしたが、 皆様のご協力のおかげもあり 、 滞りなく進行することができました。また、運 動会後には、多くの皆様に片付けをお手伝いいただきました。重ねて御礼申し上げます。

運動会当日の様子を、 少しずつですがアップします。

運動会

6年生
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

5年生
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

4年生
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

3年生
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

2年生
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会

1年生
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校要覧

学校だより

花小いじめ防止基本方針

地震・台風・大雪への対応

校内研究

学校評価

学力調査

授業改善推進プラン

保健関係書類

学校からの配布資料

保護者の会

青少対

花小クラブ

CSだより

小平市立花小金井小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号
TEL:042-463-5051
FAX:042-463-5052