最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:34
総数:145464
2学期が始まりました。暑い日が続いています。体調にお気をつけください。

2学期の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、最初の授業です。児童は少し緊張しながらも先生の話をよく聞いて授業に取り組んでいました。

先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の教室の黒板には、2学期に向けての先生方から児童のメッセージがかいてありました。登校した児童を温かく迎えていました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期始業式を行いました。久しぶりに全校児童が集まりました。児童代表の言葉では、4年生の代表児童が、2学期の目標を発表してくれました。また9月1日は、本校にとって52回目の開校記念日です。児童は落ち着いた態度で参加していました。

小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。

とき 令和7年9月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで
電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411

よさこい花笑活動報告

画像1 画像1
よさこい花笑は、この夏も地域のお祭りで元気いっぱいに演舞を披露しました。
7月の花南地区納涼盆踊り、駅前祭りでは、温かいご声援をいただき、こどもたちの自信 にもつながりました。
9月にはせいぶ通り祭りにも出演予定です。ぜひ見に来てください!
今年もよさこい花笑は元気に活動します。興味のある方はぜひご連絡ください。一緒に鳴子を鳴らして楽しく踊りましょう!

▼せいぶ通りまつり
9月7日(日)
18:00〜18:20(※時間は変更になる場合があります)


花小クラブ連絡先:hanasho.club@gmail.com
※よさこい花笑の連絡もこちらにご連絡ください

灯りまつりを彩ろう!活動報告

画像1 画像1
8月2日に青少対主催で行われた「灯りまつり」では、花小クラブの子どもたちが、地域の皆さまのお力添えをいただきながら作った灯ろうが、美しく飾られ、会場をやさしい灯りで包み込みました。青少対の皆さまをはじめ、地域の皆さまと力を合わせ、イベントを盛り上げることができました。いつも温かいご協力をありがとうございます。

まちづくり宣言

 6月14日の児童会・生徒会サミットで決定した花小金井南中学校区「まちづくり宣言」及び本校の「学校の大切にしたいキーワード」になります。下記のURLからご覧ください。

〇花小金井南中学校区「まちづくり宣言」URL                                                    https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/hanakoga...

〇花小金井小学校「学校の大切にしたいキーワード」URL                              
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/hanakoga...

【5年】前が見えない?

9日(水)に行った避難訓練で5年生は煙体験をしました。煙ハウスの中に入ると「全く見えない。」「こんなに見えないとは思わなかった。」などの声が聞こえてきました。消防署の方からも本当の火災では黒い煙で周りが見えなく、さらに有害であることなどを教えていただきました。万が一がないことが一番ですが、そのときにはこの経験を思い出してほしいと思ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【花小クラブ】よさこい花笑活動報告とご案内

花小よさこい「花笑(はなえみ)」が、この夏も元気に踊ります!
今年も地域のおまつりに出演します。みなさん、ぜひ見に来てください。

▼納涼盆踊り(花小金井南市民ひろば)
7月19日(土)・20日(日)
18:10〜18:30

▼駅前まつり(花小金井駅北口あたり)
7月26日(土)
18:10〜18:35

▼せいぶ通りまつり
9月7日(日)
18:00〜18:20(※時間は変更になる場合があります)

花笑は、子どもも大人も一緒に活動しているチームです。土曜日の練習では、イベント本番に向けてみんなで楽しく、でも一生懸命練習しています。「見ている人が笑顔になってくれたらいいな」という気持ちを込めて踊っています!一緒に夏のおまつりを楽しみましょう〜!
画像1 画像1

【花小クラブ】図書ボランティアの活動紹介

本がもっと好きになってくれたらいいな――
図書ボランティアさんが、1年生のためにステキなしおりを作ってくれました。
「たくさんの本と出会ってほしい」という思いがこもったプレゼントです♪
また、月2回の火曜中休みには「絵本の広場」を開催中。ボランティアのお母さんたちが絵本を読んでくれて、子どもたちもニコニコ。楽しそうに聞いている様子がとても印象的です。昇降口には、季節ごとの飾りつけも♪ 学校に来たときは、ぜひ見てみてくださいね。

\図書ボランティア募集中!/
本や子どもが好きな方、大歓迎!
少しの時間でもOK。興味のある方は花小クラブまでお気軽にご連絡ください!
▼連絡先 hanasho.club@gmail.com
画像1 画像1
画像2 画像2

【花小クラブ】盆踊りのポスターを描こう!ポスター決定!

7月19日(土)・20日(日)に、花小金井南市民広場で開催される「花南地区納涼盆踊り」のポスターが完成しました。このポスターは、花小クラブで行った「盆踊りのポスターを描こう」という教室で、花小金井小学校の子どもたちが描いた作品の中から、盆踊り実行委員会の方々が企画・選定して作成してくださったものです。地域にも掲示されますので、ぜひご覧いただき、伝統あるお祭りの当日を楽しみにお待ちください。

○盆踊りポスターURL
https://usercontent.rua.jp/I41OlPvm.pdf

【花小クラブ】自分の名前を上手に書きたい!活動報告

画像1 画像1
今年も、書写教室『自分の名前を上手に書きたい!』を開催しました。
講師は、花小金井で書道教室を開いていらっしゃる田中さん。毎年、やさしく丁寧に教えてくださっています。
名前を書いているため作品の写真の掲載はできませんが、参加した児童の皆さんは、自分の名前のお手本を見ながらじっくり練習し、とても上手になりました。また、気持ちを込めて真剣に書く姿が素敵でした。
一生のうちで、いちばんたくさん書くかもしれない「名前」。生まれて最初に贈られる、大切な「名前」。その名前を大切に、ていねいに書けるようになることで、もっと自分の名前を好きになってくれたらうれしいです。

【花小クラブ】折り紙教室 活動報告

6月24日、「折り紙教室〜カエルをつくろう!〜」を開催しました。
当日はおよそ70名の児童が参加し、会場はとてもにぎやかな雰囲気に包まれました。
ボランティアのお母さんたちと一緒に、子どもたちは一生懸命カエルの折り紙に挑戦!
楽しそうな笑顔がたくさん見られ、素敵な時間となりました。
次回の折り紙教室も、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1

日光東照宮

 日光東照宮を見学しました。
画像1 画像1

閉校式

画像1 画像1
 閉校式を行いました。6年生は元気に宿舎を出発しました。

白根魚苑で魚釣り

画像1 画像1
 戦場ヶ原ハイキングも無事に終え、午後は白根魚苑で魚釣りをしました。

朝会

画像1 画像1
 2日目が始まります。朝会では、ソーラン節を踊りました。

宿舎での夕食

画像1 画像1
 こどもたちは、宿舎に到着しました。宿舎での夕食を美味しく食べました。こどもたちは、元気に過ごしています。

日光移動教室へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より6年生の日光移動教室が始まりました。朝の出発式では、こどもたちが中心となって進めていました、

読書旬間で6年生が1年生に読み聞かせをしました。

読書旬間の期間、6年生は1年生が喜びそうな絵本を選び、読み聞かせの準備をしました。読み方、投げかけなどの工夫を考え、練習をして本番に臨みました。1年生も楽しんでくれたようで、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

花小いじめ防止基本方針

地震・台風・大雪への対応

学校評価

学力調査

授業改善推進プラン

保健関係書類

保護者の会

青少対

CSだより

その他

小平市立花小金井小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号
TEL:042-463-5051
FAX:042-463-5052