【6年移動教室】お布団たたんで
いよいよ最終日となりました。
朝会前に布団やシーツ類をたたんで部屋ごとにまとめました。
全員で学年集合写真も撮って、これから朝ごはんをいただきます。
【6年移動教室】 2025-07-11 06:57 up!
【6年移動教室】ナイトウォーク
校長先生の怖いお話の後、くじ引きによる3人組でナイトウォークに出発しました。
途中いろいろなところからおばけ?がでできて怖いし、怖いけどお札の言葉を覚えて帰らないと呪われちゃうし…。
お化け役・司会役のがんばりもあって大いに盛り上がったナイトウォークでした。
【6年移動教室】 2025-07-10 20:35 up!
【6年移動教室】ナイトウォーク
校長先生のこわーいお話でナイトウォークのはじまりです。
【6年移動教室】 2025-07-10 18:56 up!
尾瀬ハイキング
尾瀬のハイキング
朝からバス3台に分かれて乗り込み出発しました。
マイカー規制、大型バスでは入って行けないのでせ。途中から雨の予報でしたが、最後までほぼお天気に恵まれました♪お昼のお弁当も安心して食べることが出来ました。
【6年移動教室】 2025-07-10 14:03 up!
7/10(木)の給食
ごはん ししゃもの南蛮漬け キャベツの昆布和え じゃがいものそぼろ煮 牛乳
クイズの答えです。1の○です。十四小で使っているうどんは全て国産の小麦粉で作りました。
今日の給食は白いごはんにぴったりのおかずを作りました。ししゃもの南蛮漬けは、こんがりと焼いたししゃもに給食室で作った特製のタレをかけました。ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられます。よくかんで食べましょう。
クイズです。ししゃもの産地は北海道である。
1○か2×か。
【給食献立】 2025-07-10 13:58 up!
尾瀬ハイキング
お天気にも恵まれ尾瀬ハイキング満喫しました!みな元気です。
【6年移動教室】 2025-07-10 11:28 up!
おやすみなさい
1日よく学びよく遊びました。あしたのためにおやすみなさい。
みんなしっかりと寝ました。
【6年移動教室】 2025-07-10 11:26 up!
第2回 朝の読み聞かせ・学級文庫整備(7/1)
読み聞かせの日は、いつもとちがう一日のスタートです。
いつもは自分では選ばない本に出会えるのも読み聞かせの楽しみの一つですね。
読み聞かせをしてくださった保護者ボランティアの皆さま、朝早くからありがとうございました。
読まれた本の情報はブログ右側の「読み聞かせ本リスト」で随時更新しています。
また、読み聞かせの日は学級文庫整備ボランティアも実施しています。寄付の本を学級文庫に補充する作業、破れてしまっている学級文庫の修繕作業も行います。ぜひご参加ください!!
【学校支援ボランティア】 2025-07-10 11:26 up!
【6年移動教室】出発
【6年移動教室】 2025-07-10 08:12 up!
【6年移動教室】朝会
おはようございます。
気持ちのよい朝です。
体操をして身体も目覚めました。
【6年移動教室】 2025-07-10 06:57 up!
【6年移動教室】おやすみなさい
明日に備えて20:30に消灯しました。
いい夢みているころかな。
【6年移動教室】 2025-07-09 22:27 up!
【6年移動教室】夕食いただきます
富士屋観光センターで美味しいカレーをいただいた後、華厳の滝を見学。
予定より早く尾瀬岩鞍リゾートホテルに着きました。
夜の雨が心配なので、夕飯の前にキャンプファイヤーをやりました。
これからお待ちかねの夕ご飯です!
【6年移動教室】 2025-07-09 18:20 up!
【給食レシピ】かぼちゃのサーターアンダギー
材料1人分
小麦粉 15g
ベーキングパウダー 2g
たまご 5g
砂糖 5g
(ホットケーキミックス20gと砂糖3gを使っても良いです)
無調整豆乳 7g
サラダ油 1g
かぼちゃ 10g
揚げ油 適量
作り方
1 かぼちゃは皮をむき、蒸してつぶしておく。
2 小麦粉とベーキングパウダーを合わせておく。
3 卵を割りほぐし、砂糖とサラダ油を混ぜる。
4 3に1と2を入れ、さっくり混ぜる。
5 一人一個に丸めて低めの油で揚げる。目安150度5分
【給食レシピ】 2025-07-09 16:32 up!
華厳の滝
華厳の滝の水量は、本日は毎秒2トンだそうです。水飛沫がかかります。東京の暑さを忘れます。マイナスイオンで包まれています。
【6年移動教室】 2025-07-09 14:52 up!
日光東照宮
日光東照宮ではお天気に恵まれました。蒸し暑いですが荘厳な雰囲気に圧倒されています。
【6年移動教室】 2025-07-09 14:47 up!
7/9(水)の給食
冷やしごまだれサラダうどん かぼじゃがチーズ焼き 冷凍みかん 牛乳
クイズの答えです。1の○です。かぼちゃのサーターアンダギーに使ったかぼちゃは小平産です。かぼちゃは皮が厚いので冬まで保存しておけますが、夏にたくさん採れる夏野菜です。
今日の主食は冷やしごまだれサラダうどんです。いつものうどんと違い、細いうどんにしてみました。いつもの太麺と今日の細麺、どちらが好きだったか教えてください。
かぼじゃがチーズ焼きのかぼちゃとじゃがいもはどちらも小平産です。
クイズです。うどんの麺はすべて国産の小麦粉で作られている。
1○か2×か。
【給食献立】 2025-07-09 14:43 up!
【6年移動教室】日光東照宮
行動班で日光東照宮の見学を終えました。
時間もしっかり守ってすばらしいです。
次はお待ちかねのお昼ご飯です。
【6年移動教室】 2025-07-09 12:53 up!
菖蒲出発
みんな元気です。バス内でも楽しくできるのが素晴らしいです。
【6年移動教室】 2025-07-09 12:12 up!
【1年生 国語】絵日記
6月から、絵日記を書く練習をしています。
「は」「を」「へ」の使い方、自分の気持ちの表現など、書けば書くほど上手になっています!
1年生は、夏休みの宿題に絵日記があります。
どのような絵日記が完成するか、今から楽しみです!
【1年生】 2025-07-09 12:12 up!
【6年移動教室】バスレク
○×クイズや「私は誰でしょう」ゲームで盛り上がっています。
「好きな食べ物は…得意なことは…」知っているようで意外とむずかしいクラスの友達についてのクイズです。
【6年移動教室】 2025-07-09 10:43 up!