![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:14 総数:146959 |
タネも仕掛けもある音楽会
24日(水)にタネも仕掛けもある音楽会が行われました。弦楽器とけん玉でコラボした「貴婦人の乗馬」やタンゴの「ラックンパルシータ」などさまざまな曲を生演奏で聞き、ときには自然と手拍子がおこっていました。そして最後にはゲストとして二人の児童が演奏に参加をし、みんなでリズムを取りながら楽しい時間を過ごしました。
9月22日 4年セーフティ教室
小平警察の方から、万引き防止についてのお話をしていただきました。 万引きは絶対に許されない行為であり、友達に誘われてもしてはいけないこと、家族やお店の人などを傷つけてしまうことを学びました。 6年生 総合的な学習の時間での取り組み
9月10日(水)、9月18日(木)に1組の多様性のテーマに対する講師の方をお呼びして、授業をしていただきました。今後2組、3組の学習の中でも講師の方に授業をしていただく予定をしております。 それぞれのテーマを探求しながら、自ら学んでいく姿を見れることが楽しみです。 【5年】スマホと上手に付き合えるように
19日(金)にKDDIの方を招きして、スマホ・ケータイ教室を行いました。文字によるコミュニケーションの難しさ(勘違い)やスマホを無制限に使ってしまう恐怖などについて映像を見ながら学びました。子どもたちからは「誤解を与えない表現にしていく。」「スマホに時間制限をかけるべき。」などの意見が出ていました。スマホは必要不可欠な時代なので上手な使い方をしっかり身につけていってほしいと思います。
外国語活動
がんばった清掃
夏休み絵日記
算数習熟度学習の様子
専科の授業が始まりました。
5時間授業が始まりました。
海
給食が始まりました
発育測定
2学期の発育測定が始まりました。発育測定の前に養護教諭からの保健指導も行っています。
2学期の生活を整えよう
昇降口前に、「2学期の生活を整えよう」掲示があります。2学期の生活リズムを整えるポイントがあります。是非、見てみてください。
9月はまだまだあついぞ
2学期の授業の様子
先生からのメッセージ
2学期始業式
小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
とき 令和7年9月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで 電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411 よさこい花笑活動報告
7月の花南地区納涼盆踊り、駅前祭りでは、温かいご声援をいただき、こどもたちの自信 にもつながりました。 9月にはせいぶ通り祭りにも出演予定です。ぜひ見に来てください! 今年もよさこい花笑は元気に活動します。興味のある方はぜひご連絡ください。一緒に鳴子を鳴らして楽しく踊りましょう! ▼せいぶ通りまつり 9月7日(日) 18:00〜18:20(※時間は変更になる場合があります) 花小クラブ連絡先:hanasho.club@gmail.com ※よさこい花笑の連絡もこちらにご連絡ください |
小平市立花小金井小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号 TEL:042-463-5051 FAX:042-463-5052 |