![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:1041 総数:253703 |
9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちが好きそうなメニューばかりです。 唐揚げ ハンバーグ ポテトフライ 海鮮丼… 食べきれないくらいです。 とても美味しかったです。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 ホッとひといき![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい時間を探しています。 もうすぐ夕食です。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 宿舎到着![]() ![]() あいさつをして宿舎に入ります。 宿舎に入ったら、貴重品を集めたり、破損箇所のチェックをします。 よく動いています。 今日の日記も書きました。みんな元気です。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 小田原城天守閣からの展望![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相模湾方面には伊豆大島がうっすらと見えました。 天気が良くてとても美しい眺望でした。 いい思い出になりますね。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 小田原城 班行動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小田原城の中には北条氏関連の資料などが展示してあります。 事後学習のためにしっかり見ています。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 小田原城周辺見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メインはやはり小田原天守閣です。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 昼食![]() ![]() 美味しそうです。 9/26 今日の給食![]() ![]() 牛乳 ごはん 春雨スープ 白身魚のチリソースかけ 大豆もやしのナムル 今日もおいしい給食をありがとうございます。 【小平市学校給食センター ホームページ】 献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。 https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center 【おいしい給食】 2024-09-25 14:14 up! 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 小田原城へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは昼食です。 豪華なお弁当をみてテンションも上がっています。 しっかり食べてこれからの班行動に備えましょう。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 ジップライン 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールまであと少し。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 ジップライン 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 ジップライン体験 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 ジップライン体験 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 ジップラインへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 フォレストアドベンチャー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからジップラインに挑戦します。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 平塚パーキングエリア![]() ![]() 平塚パーキングエリアで休憩をはさみ目的地のフォレストアドベンチャーに向かいます。 よい天気です。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもよい天気になってよかったです。 9/26 特別支援学級 7組 宿泊学習 開校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小田原、湯河原、江ノ島などに行ってきます。 開校式ではみんな笑顔です。 先生からは「楽しく過ごすためには、自分でやることをしっかりとやり、自分から楽しもうという気持ちが大切」「集団生活をする中で、相手の気持ちを考えた言葉掛けや行動が必要」という話がありました。 全員にとって楽しい宿泊学習になりそうですね。 9/25 今日の給食![]() ![]() 牛乳 バターコーンライス えびとホタテのチャウダー 鶏肉のバジルレモン焼き 今日もおいしい給食をありがとうございます。 【小平市学校給食センター ホームページ】 献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。 https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center 【7組】9/24宿泊学習SST![]() ![]() ![]() ![]() 当日の班行動中にトラブルがあったときのための電話連絡の方法を一人ずつ練習しました。 実際に電話でやり取りするようにGoogle meetで会話をしました。 用件を端的にまとめて音声で伝えることは、実際にやってみると緊張した生徒が多かったようです。 トラブルがないことが一番ですが、事前学習で学んだことが普段の生活でおこっても、正しい対処方法で冷静に連絡できるようになるとよいです。 |
小平市立花小金井南中学校
〒187-0003 住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号 TEL:042-465-0451 FAX:042-465-0410 |