![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:60 総数:90872 |
学童農園取組展示(産業まつり)![]() ![]() 本校で取り組んだ学童農園について 展示をしました。 農作物を育てるためには 農園活動に協力してくださる 小野さんの力があって成り立っています。 本当にありがとうございました。 こどもたちも 作物を育てることの大変さに気がつけたようです。 みんな なかよし ニコニコ美術館 開館準備![]() ![]() 6時間目に6年生が体育館を美術館にすべく 掃除をしたり、物を運んだり 最高学年として一生懸命、会場準備を行いました。 放課後、先生方が こどもたちの作品を思い浮かべながら 作品を飾る台を設置したり 絵を飾ったりしました。 みんな なかよし ニコニコ美術館 間もなく開館です。 どうぞ お楽しみに! 大きくなった 小松菜![]() ![]() 今日は、秋晴れの中気持ちよく収穫できました。 畑に行くと 大きく育ったたくさんの小松菜が・・ これぞまさに豊作です。 先日、学校公開で保護者の皆様から様々な感想をいただき その後の学習に生かしています。 野菜が大きく実ったのは 畑の管理をしてくださっている小野さんのおかげです。 本当にありがとうございました。 収穫した小松菜が どのような料理になるのでしょう。 小平5中校区で考える![]() ![]() 令和6年度 第3回小中連携の日の取組を行いました。 第2回の取組で授業内容について検討し 第3回の本日、みんなで考えた授業を行いました。 授業後、授業内容や学力向上のための話し合いをしました。 中学校区の教員が集まって こどもたちのためにを考えることは こどもたちの将来へつながる素晴らしいことだと感じました。 みんな なかよし ニコニコ美術館 来週オープン![]() ![]() こどもたちの図画工作科や家庭科の作品制作も仕上げの段階です。 「ひとりひとりのいろ・かたち」をテーマとして 「みんな なかよし ニコニコ美術館」が来週開館です。 少しづつ、体育館も開館準備が進んできました。 授業風景を見るとこどもたちの想像力と創造力はすごいなあと 毎日、感心しています。 自分の命は自分で守る意識を大切に!![]() ![]() 本日は、職員室から出火したことを想定した訓練です。 全校児童が校庭に避難をしました。 その後、火の勢いが強く児童の安全を考え 第2次避難所(小川緑地公園)に避難をする訓練も合わせて行いました。 こどもたちの避難の様子を見ていると とても上手に避難することができていたようです。 災害時、「自分の命は自分で守る」意識を常にもつことが大切です。 いざという時の行動の仕方については、日常的に指導していきますが ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。 世界にひとつだけの![]() ![]() 学習発表会(作品展)に展示する マイバックの制作に取り組んでいました。 すでに完成しているこどもたちもいます。 授業中、ステキな光景が 縫い方に迷っていたら 近くにいた友達がそっとやさしく教えてあげていたのです。 お互いに認め合い、関わり合う そんな様子を見ていると さすが6年生の気づかいを感じました。 |
小平市立上宿小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目327番地 TEL:042-345-0041 FAX:042-345-0056 |