![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:60 総数:90891 |
運動会に向けて(リハーサル編)![]() ![]() リハーサルを迎えました。 本来であれば、校庭でリハーサルを行いたいところですが 雨のため、体育館での練習となりました。 どの学年も今までの練習を振り返りながら 素晴らしいまとめなったようです。 いよいよ明日が本番と思いましたが 天気予報が雨となったため日曜日に延期することとなりました。 明日は、ゆっくり休んで 日曜日に元気いっぱいなこどもたちに会えることを楽しみにしています。 運動会に向けて(低・中・高学年 その八)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も 始めから終わりまで通しで行いました。 こどもたちは、当日の競技や演技のイメージをつかむことができたようです。 いよいよ、明日はリハーサルです。 これまでの練習を振り返り、 リハーサルに臨んでほしいと思います。 運動会に向けて(低・中・高学年 その七)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちが当日を意識できるように 練習中の教員の声がけがかなり少なくなったと感じました。 運動会の練習に取り組めるのも 残すところ2日となりました。 最後まで目標に向かって頑張っていけるよう指導して行きます。 当日の天候が気になり 毎日、何回も天気予報を見てしまう今日、この頃です。 運動会に向けて(全校練習編)![]() ![]() 開会式、準備運動、整理運動、閉会式の練習です。 全校児童が揃って、練習をするのは1回だけです。 久しぶりに、青空で日差しが強い中でしたが こどもたちは、一生懸命に取り組むことができました。 運動会当日、素晴らしい態度で参加できることでしょう。 運動会に向けて(低・中・高学年 その六)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、今日の運動会練習の様子です。 運動会練習の様子を見ていると どの学年も仕上げの段階に近づいてきたことを感じます。 入退場の仕方、立ち位置、動きひとつひとつ 丁寧に確認しながら練習が進んでいきます。 運動会に向けた取組を通してこどもたちの成長を感じます。 残り少ない練習期間ですが こどもたちが自信をもって当日を迎えられるよう 取り組んでいきます。 保護者の皆様 こどもたちの体調管理へのご協力、よろしくお願いします。 運動会に向けて(係活動編 その二)![]() ![]() 本日は、係活動の様子をお届けします。 運動会当日をイメージしながら係活動に取り組みました。 どの子たちも運動会を成功させたいという 思いを胸にしているようでした。 毎日、運動会に向けて練習をして きっと疲れもたまっていると思いますが 係活動にも一生懸命取り組む姿に 上宿小のこどもたちの責任感と意気込みを感じました。 運動会に向けて(低・中・高学年 その五)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から雨が降るとおもいきや曇りだったので 体育館を予定していたが校庭で練習することもできました。 校庭で練習した学年は、入場から退場までの確認や 体型の確認、一連の流れの練習でした。 体育館で練習した学年は、一つ一つの動きを 丁寧に確認する練習を中心に行いました。 運動会まで残すところ1週間となりました。 朝晩は気温が下がってきています。 保護者の皆様、こどもたちの体調管理へのご協力をお願いします。 当日の天気がとても気がかりな今日この頃です。 運動会に向けて(低・中・高学年 その四)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年(2年生)の様子をお届けします。 高学年は、学年種目のリレーです。 自分のチームのタイムを縮めようと 走る順序を考えたり、バトンパスの練習に取り組んだりしました。 中学年は、団体競技です。 どうすればより多く、ボールを入れられるのか どうすれば防ぐことができるのかを考えながら取り組みました。 低学年(2年生)は学年種目のオリかえしリレーです。 初めての練習でしたが やり方をしっかり聞いて取り組むことができました。 今日もがんばった上宿のこどもたちに 拍手を送りたいと思います。 |
小平市立上宿小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目327番地 TEL:042-345-0041 FAX:042-345-0056 |