最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125125
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

剣道部

剣道部の活動報告

第10ブロック中学校夏季剣道大会 兼 都大会団体戦予選(7/2と9)

女子個人 優勝
都大会出場決定 3人

男子団体 準優勝
女子団体 第3位
男女とも都大会出場決定

予選を勝ち抜き都大会出場が決定しました。
3年生中心に力を合わせて頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

華道部

 今日の花材は、フロックスとヒメガマです。ヒメガマは水辺に生息する植物で、花期は6,7月です。すーっと伸びやかな形を意識して生けました。
職員玄関に飾ってあります。ご来校の折にはぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 7月になりました

 梅雨明けはしばらく先かもしれませんけれど、真夏のような暑さです。一中ではようやく体育館の冷房が使用できるようになりました。昨日、剣道の大会が開催されましたが、「快適でした」との話を聞きました。本当にうれしいことです。
 さて、1学期も残り3週になります。3年生は部活動を引退し、いよいよ受験勉強に、という人も増えてきています。焦らず、じっくり力を伸ばしください。1,2年生にとっては、体も心も大きく成長する時期です。どん欲に、いろんなことに取り組んでもらいたいものです。

 7月行事予定
 7月学校だより

華道部

7月1日土曜日 「いけばな小原流 学生いけばな協議会」に三年生9名が出場しました。
ガーベラ、ドラセナを3本ずつ使い、それぞれ違った形に生けました。結果は7月の終わりに発表になります。
画像1 画像1

ハンセン病資料館見学(リモート)

 6月30日(金)の5,6校時、国立ハンセン病資料館と小平一中3年生の各教室をリモートで繋いで、ハンセン病資料館の担当の方からハンセン病について様々なことを教えていただきました。
 その後、資料館内を案内していただきながら展示についての解説を聞きました。
 最後に、生徒からのたくさんの質問に一つずつ丁寧に答えていただいて、学ぶことの多い時間となりました。
 本来ならば資料館へ実際に行って、各自が自分の目で展示や解説を見て学ぶことができれば良いのですが、今回はリモートでの実施となりました。しかし、資料館の方の協力と、質問をした生徒たちのおかげで、みんながたくさん感じ、深く考える良い機会とすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ソフトテニス部】ブロック大会 優勝

画像1 画像1
 6月18日(日)に行われた東京都中学校ソフトテニス選手権大会の予選を兼ねた10ブロック ソフトテニス大会の団体戦で見事優勝をすることができました。7月23日(日)から行われる都大会でも頑張って来ます。保護者の皆様には、いつもお弁当の準備など、ご協力をいただきありがとうございます。

I組宿泊学習:森の中の水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
筒のような形状の水槽があり、上下左右色々な角度から魚の様子を観察しました。
この後小平に向けて出発をします。

I組宿泊学習:昼食の様子

画像1 画像1
河口湖畔でほうとうをいただきました。
山梨は少し肌寒く、身体があたたまりました。
この後お土産を見る時間をとり、森の中の水族館へ移動します。

I組宿泊学習:音楽と森の美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動を行いました。
日本で一番大きなダンスオルガンなど、普段聴くことのできない楽器の演奏を楽しみました。

I組宿泊学習:河口湖畔散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大石公園を散策しました。
班ごとにたくさん写真を撮りました。

I組宿泊学習:朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食を食べ、閉校式を終えて、宿舎を出発しました。
この後河口湖畔を散策したのち、音楽と森の美術館へ向かいます。

I組宿泊学習

画像1 画像1
無事に集合できました。
これからバスに乗り込みます。
少し天気が心配ですが、今のところ予定通りトレッキングを実施する見込みです。
宿泊学習中、HPを通じて様子をお知らせします。
お時間のある時にぜひご覧ください。

I組宿泊学習:談合坂SA

画像1 画像1
談合坂を出発しました。
SAはたくさんの学校が校外行事で利用しており、とても混んでいました。
これから富士山5号目へ向かいます。

I組宿泊学習:富士山五号目トレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため予定よりコースを短縮して実施しました。
場所によって周辺の植物や地形の違いがあり、ガイドの方から説明を受けながら山道を歩きました。
昼食は五号目のレストランで煮込みハンバーグ定食をいただきました。

I組宿泊学習:ダラスヴィレッジ絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
切り抜いた材料を貼り付けながらオリジナルのお皿を作りました。
完成したお皿は後日学校へ送っていただきます。

I組宿泊学習:山岸旅館到着

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に到着しました。
河口湖が一望できるとても素敵な旅館です。
開校式を行い、各部屋に分かれます。
普段とは違う生活にはしゃぐ様子の生徒が多いですが、マナーを守って生活できるよう見守ります。

I組宿泊学習:夕食

画像1 画像1
夕食前に大浴場でサッパリしました。
夕食はみんなで一つの部屋に集まっていただきました。
ご飯を何杯もおかわりする子が多かったです。
たくさん食べて今日の疲れを回復させます。
この後は各部屋に戻って自由時間をとったのち、就寝します。

剣道部

剣道部の活動報告

段審査
二段取得 6名
初段取得 4名
受審者全員合格でした!

第10ブロック中学校春季剣道錬成大会(5/21)
女子団体 優 勝
男子団体 第3位

東京都剣道連盟会長杯争奪中学校剣道大会(6/11)
女子団体 ベスト8(5位)
男子団体 ベスト32

総勢25人が一丸となって稽古に励んでいます。
今後とも、応援よろしくお願いします!
画像1 画像1

【第1学年】 体育大会報告会の様子

7日の学活の時間に体育大会の報告会を行いました。各クラス、体育大会の思い出や3大ニュースなどを、劇などで発表していました。学級委員、体育大会実行委員を中心に、どのクラスも完成度の高いものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の花材は、ばらとオクロウレゥカです。先生の説明を聞いたあと、2年生が1年生に生け方を教えました。(写真1枚め)全員が生けたあとは、互いの作品を鑑賞しあいます。(写真2枚め)職員玄関に飾ってあります。ご来校の折にはぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定表

PTA活動

その他配布文書

教育課程等

授業改善推進プラン

小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp