![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:29 総数:105347 |
一学期最後の授業!!!
7/19は、一学期最後の日です!4月から始まってもう3ヶ月経ちました。
早かったですね− 7/19は大掃除もあります。3ヶ月使った教室、特別教室などをきれいにしましょう! そして、7/20は終業式です!一学期を締めくくる日なので元気に登校しましょう! 2年ICT係 7/19 最後まで
モップを洗って終了です。皆さん、ありがとうございました。お疲れ様。明日は気持ちよく終業式が迎えられますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 ワックスがけ
最後に、整美委員の皆さんが教室の床にワックスをかけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 大掃除4
誰も見ていなくたって、黙々と。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 大掃除3
疲れていても、いつも笑顔。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 大掃除2
普段はやらないところまで。気付いたところを大掃除。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 大掃除
感謝を込めて大掃除。どうせやるなら、楽しんで。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 お昼の放送
放送委員の皆さん、保健委員の皆さん、毎日、ためになる、楽しい放送をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 今学期、最後の給食
最後の給食は、プルコギ丼、ハムとピーマンのソテー、小玉すいか、牛乳でした。美味しく食べて、大掃除に備えましょう。学校給食センターの皆さん、配膳員の皆さん、毎日、ありがとうございました。1年生たちの配膳も早くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 高所作業中
グランドの防球ネットの補修工事をしていただいています。あんなに高いところで、すごいですね。
![]() ![]() 7/19 最後の授業のおまけ
最後にプールに入ったのは、1年B組でした。気持ちよさそうで、うらやましい。いいえ、泳力の向上を目指し、真剣に取り組んでいますね。失礼しました。
![]() ![]() 7/19 今学期、最後の授業
4時間目、今学期の最後の授業をしています。1学期は16週間、授業がありました。それぞれの教科を何時間、学習したのでしょうか。力は付いたでしょうか。一番心に残っている授業は何ですか。何の学習が、自分はおもしろいと思いましたか。
写真を見ると、最後まで、主体的に学ぶ上水中生の姿ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 生徒会黒板![]() ![]() 夏季休業日中の家庭における生徒の見守りについて
生徒に少しでも気になる様子が見られる場合は、学校や相談機関にご相談ください。学校・家庭・地域が連携し、「子どもが安心して相談できる環境」を構築しましょう。
「どうしたの?」一声かけてみませんか 不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう 7/19 (1年生)朝の恒例
今朝もやっていました。昨日より少し進んだのかな。あまり進まない理由は、以前クラスで決めた言葉が、どうも思い出せないようです。
![]() ![]() 7/19 1年生の教室の黒板より
今日の午後は、1学期の感謝を込めて大掃除。
![]() ![]() 7/19 1年生の連絡板より
終わりだからこそ、気を引き締めて。
![]() ![]() 7/18 生徒会主催のレクリエーション
給食後の昼休み、短時間で行われました。参加申し込みをした生徒が、体育館に集合しました。学年混合のグループで、「風船リレー」をやって競いました。エアコンの風で、なかなか思うように風船を操ることができませんでした。生徒会役員の皆さん、企画・運営、ご苦労様でした。参加した皆さん、短い時間でしたが、楽しめましたね。学年を超えて親睦が深まりました。今日、参加できなかった人は次回、ぜひ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 整美委員会の活動
今日の昼休みは、2年生。暑い中、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 生徒会黒板![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |