![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:26 総数:105319 |
12/6 生徒会のボランティア活動
小児病棟に入院している子供たちに手作りのプレゼントを届ける活動に、上水中の生徒会が参加しました。ボランティアを募ったところ、こんなにたくさんの生徒が集まりました。ひと針ひと針に思いを込めて、フェルトでキーホルダーを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 (1年生)進路学習1
1年生の最初の進路学習が体育館でありました。中学校卒業後の進路決定に向けて、2年生の職場体験に向けて、スタートしました。冬休み中の課題で「身近な人の職業調べ」があるそうです。自分の将来を考えてみる、視野を広げる、よい機会ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 職場体験の感想
11/29〜12/1で、2年生が職場体験に行ってきました。3日間を通しての一言感想を集めたので、その一部を紹介いたします。
・職場の皆さんが些細なミスを優しく注意してくださったおかげで最終日にはほとんどミスなく終えることができた。この経験を今後の社会生活に活かしていきたいと思った。 ・この三日間で学んだことをもとに、自分の進路に向かって頑張っていこうと思います。 ・動物園の管理は動物のお世話だけでなく掃除とかもありすごく大変だった。 ・短い期間だったが、責任をもって仕事をすることについて学ぶことができた。今回の体験をこれからの自分の生活に活かしていきたい。 ・職場体験は、はじめは不安だったけれどとても楽しくて、最後は、帰りたくないと思うほどだった。 ・いつもの当たり前の光景の裏には色々な人の苦労があることを知り、当たり前の生活に感謝しようと思いました。 ・思ってたより大変で、お金を手に入れることはもっと大変だと思った。 ・あれを毎日やっている大人たちはすごいと思った。 ・体験をすることで、働くことの大切さや、自分の長所が分かった。 このようなコメントから、働くことの大変さを実感し、将来のことを考えるきっかけになっているようでした。 事業所の方々には、お忙しいなかでも引き受けてくださったことに感謝いたします。 12/4 (2年生)職場体験のお礼状
三日間の職場体験を終えた2年生たちが、お世話になった事業所の皆様にお礼状を書いています。
![]() ![]() 12/4 生徒会朝会
生徒会本部役員から、体調管理とクリスマスイベントについて話がありました。また、先日、「笑顔で充電 心のパワー」のスローガンの下、三小で行われた「小・中合同あいさつ運動」の報告がありました。動画で様子が紹介されましたが、とても元気な挨拶の声が響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 ボランティア清掃
きれいな廊下に気が付いたかな。早朝からサッカー部員たちが廊下を掃除していました。ありがとうございました。
![]() ![]() 12/4 1年生の教室の黒板
年が明けて4月になると、一つ学年が上がります。新たな出発の準備が始まりますね。
![]() ![]() 12/4 生徒会黒板
12月になりましたね。2学期もあと3週間。
![]() ![]() 12/1 職場体験3日目
1枚目の写真→農園での作業の様子です。玉ねぎの苗を植えています。来年収穫予定で、小平市の給食センターにも納品されるそうです。皆さんが頑張って植えた玉ねぎが、給食として学校に届くのが楽しみですね。
2枚目の写真→幼稚園で子供と寄り添っている様子です。一人一人の子供に丁寧に声をかけている様子が印象的でした。カメラを向けると、「お姉さんと写りたい!」と子どもたちが集まってくる様子を見て、今日まで子どもたちと良い関係が作れているのだと、感じることができました。 3枚目の写真→動物園で、モルモットのブースを掃除している様子です。午後には、動物への餌やりも体験できるということで、とても楽しそうに作業していました。餌はうまくあげられたのでしょうか…?来週の月曜日の報告が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 職場体験3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手すりを掃除していました。 古本屋にて本を拭いている様子です。 買い取った本を拭くことにより、状態を確認したり、きれいにしています。 ホームセンターにて品出しの様子です。 重たそうなコンテナから品物を陳列していました。 12/1 職場体験3日目
写真屋さんでの作業の様子
注文の写真を印刷できるようにするためにパソコンを操作していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ほけんだより 12月12/1 12月になりました
今日も寒い1日になりそうです。忙しい日が続き、疲れが出るころです。風邪などひかぬよう健康管理をしましょう。
![]() ![]() 11/30 職場体験2日目の様子
1枚目→ローソンで品出しをしている様子です。お店の制服を身にまとい、実際に品出し等をして働いていました。とても良い経験ができたのではないでしょうか。
2枚目→白糸台の駅で、改札業務をしている様子です。将来のことも考えながら自分の体験したい場所を選んだということで、とても生き生きと活動していました。担当の方からも、「彼らは、これからのことも自分なりにしっかり考えているようで、将来が楽しみです」と話してくださいました。 3枚目→コメダ珈琲でお客さんの対応をしている様子です。お皿を洗ったり、実際にコーヒーを入れたりと、本格的な体験をしているようで、そのことを嬉しそうに話してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/30 職場体験2日目
小学校での職場体験の様子です。
放課後のクラブ活動に参加していました。 1枚目は児童の様子を見ているところだったので、わきあいあいとしていました。 2枚目はミシンで縫っていました。 3枚目は発表会に使う紙を切っていました。 できることを頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/30 職場体験2日目の様子
1枚目→おふろの王様で、タオルをたたんでいる様子です。普段は入れない場所で、タオルや館内着の整理をしています。ずっと楽しみにしていた場所での職場体験ということもあり、笑顔で一生懸命作業しているのが印象的でした。
2枚目→ブックオフで、おもちゃの梱包をしているところです。黙々と作業に取り組んでいました。昨日は、アニメ関係の仕事をしたようで、その様子を楽しそうに話してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】初めてのアルティメット授業(生徒ICT係作成記事)
体育の授業でアルティメットという競技の授業がスタートしました。フライングディスクを投げる練習をしました。思っていた以上に楽しかったです。残りの授業は3〜4時間分なので、思いっきりゲームを楽しんでいきたいです。(林)
11/30 こんなにきれいな紅葉が
こんなにきれいな紅葉を見付けました。これは上水中のどこでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/30 PTA読み聞かせ
市川校長先生特集。校長先生が読んでいる絵本については、12月1日発行の「上水中だより」巻頭言をお読みください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/30 PTA読み聞かせ
今月は1・3年生に読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの日は、生徒たちも早く登校して来ます。
2年生は職場体験の二日目です。事業所の皆様、本日もお世話になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |