![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183420 |
6/20 指導教諭による模範授業(5年1組)
5年1組で学級活動の授業をしました。議題は「スマイルパワー さあ楽しもう五年生会をしよう」
移動教室を振り返りながら、学年の仲をさらに深める集会について、みんなで話合いをしました。 本日は指導教諭による模範授業ということで、他校の先生がたくさん参観する中でしたが、みんな一生懸命話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 プールに舞い込んだお客様![]() ![]() 6/20 水道キャラバン(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浄水場やダム、水源林についてや、水道の歴史について学びました。浄水場で水が綺麗になる過程を見る実験では、子どもたちから驚きの声が上がりました。 出前授業は大変盛り上がり、とても楽しく学ぶことができました。また、学んだことを一生懸命書き留める姿が見られました。 6/19 5年2組 合同な図形![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同な図形の性質について気付いたことをデジタル教科書に書き込みました。 色分け機能や書き込み機能を使って、自分の考えを表しています。 6/19 とうもろこし
じっくりと煮込んだミートソースに揚げなすを入れてしあげます。
なすと生トマトのスパゲティ、牛乳、蒸しとうもろこし、メロン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 とうもろこし
むき終わったとうもろこしは釜で蒸します。 とても甘くて美味しいとうもろこしです。給食の時間に教室へ行くと、2年生は甘い!最高!と感激していました。
そして今日は同じく小平の宮奈さんの畑からトマトとなす、中島さんの畑からは玉ねぎが届きました。 どれもスパゲティに使いました。トマトは湯むきし、なすは切って水にさらしてから油で揚げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 とうもろこし
今日は小平の川里さんの畑でとれたとうもろこしを届けてもらいました。
240本のとうもろこしは2年生が1時間目に皮むきをしました。とうもろこしを観察し、大喜びで皮をむきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・思いやり算について ・実習生のあいさつ ・空手の表彰 今週もよろしくお願いします! 6/19 6年生 音楽 「ラバーズコンチェルト」
班ごとの練習で、楽器の音色の重なりを感じながら、自分たちの
合奏を作っています。 さて、どんな重なりになるのかお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 2年生 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだん歩かないところもたくさんあり、いろいろ見つけることができました。 見つけたことは公園についてメモしました。 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 わかば教室理解授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の思いを丁寧に伝えることや、相手の気持ちを考えることの大切さを勉強しました。 6/16 3R等に関する出前授業(学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 1年生「今日の様子」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 卓球クラブ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 国語「新聞を作ろう」の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 1年生 道徳「ハムスターの赤ちゃん」![]() ![]() ![]() ![]() ハムスターの赤ちゃんにたくさん話しかけていく中で 「大きくなると、周りにいる人がうれしいよ」 「いのちは、みんなが大事に思ってる」 などの考えが出ました。 6/15 書写の学習![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 アルゼンチン料理
こちらはロクロのスープをとっているところです。
ロクロはアルゼンチンでは独立記念日などに食べます。たまねぎ、にんじん、セロリ、ウィンナーを炒め、スープを入れ、押し麦とさつまいもを加え、とろみがでるまで煮込みます。 ミルクパン、牛乳、エンパナーダ、ロクロ、カラフルサラダ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 アルゼンチン料理
780個のぎょうざを包みました。油で揚げて完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|