最新更新日:2025/05/02
本日:count up3
昨日:85
総数:183208
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

5/2 計画委員会(委員会)

画像1 画像1
三小のめあてについて考え話し合いました。
各クラスからキーワードを集め、それぞれを生かそうと一生懸命考えました。

正式に決まったら、改めて発表します!楽しみにしていてください。

5/2 たてわり班活動(全校)

画像1 画像1
たてわり班活動が始まりました。
6年生が優しくリードし、誰もが安心して楽しく活動することができました。

4/30 4−1『学級目標を決めよう』(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標について話し合い、決めました。
先生・こども・保護者の方の願いを込めてつくった大切な目標です。

自分たちの1年間を支える素敵な目標となりました。

『夢に向かってかけぬけろ!太陽よりも明るくかがやく三十人三十色クラス』

5/2 グリンピースのさやむき

今日の1時間目に1年生が生活科でグリンピースのさやむきをしました。グリンピースを観察しながらむくなかで、いろいろな発見があったようです。「ふって音がしないものは、みがたくさん入っているみたいだよ」「そらまめ みたいなにおいがするね」「さやがかたいとむきにくいね」

 1年生のむいたグリンピースはゆでてからごはんに混ぜ、ピースごはんになりました。
「おまめ 苦手だけれど ひとつ食べられたよ」「グリンピースがおいしかったよ」1年生の感想です。

 ピースごはん・牛乳・肉じゃが炒め煮・ごまドレサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨のため、体育館で全校朝会をしました。

4月28日 2年生 消防車写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日、校庭に消防車が入り、2年生が思い思いに消防車を描きました。

大きな消防車に驚きながらも、一生懸命に描き上げました。

5/1 こいのぼりづくり

画像1 画像1
3組もからふるこいのぼりづくりに挑戦。

いろいろな色を使いながら楽しく塗ることができました。

のりで貼る作業も「むずかしいよ」と言いながらも頑張りました。

5/1 八十八夜

 今日は八十八夜ということで、抹茶を使った献立にしました。揚げパンの衣はきなこと抹茶を合わせてあります。高温の油でさっと揚げたあつあつのパンにこの抹茶きなこをまぶしていきます。

 抹茶きなこ揚げパン・牛乳・カントリーシチュー・ジャーマンポテト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 こいのぼりづくり

画像1 画像1
図工の時間に、こいのぼり作りをしました。クレパスを使って、カラフルな色になるように一人一人工夫しました。

4/25 学級活動(2年生)

今日の学級活動では、学級目標を決めました!
みんなで話し合って、素敵な学級目標を作ることができました!
目標に向かって、1年間頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 図書(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から図書の授業が始まりました。
図書室で、読書を楽しみました。

04/24 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は1年生を迎える会でした。

6年生のみなさんが1年生のために企画を考えたり、飾りを作ってくれたり、招待状を書いてくれたりしました。
みんなからあたたかく迎えられて嬉しそうな様子でした。

学年で練習してきた「さんぽ」のうたもばっちり。
楽しく披露する事ができました。

4/24 総合的な学習の時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の学習が始まりました。
テーマは「福祉・障害理解教育」です。

これからこのテーマについて調べ学習を進めていきます。

4/24 大豆入りコロッケ

 今日は大豆の入ったコロッケを作りました。大豆をゆでてからみじん切りにし、コロッケの具に混ぜます。今日は約760個のコロッケが出来上がりました。

 コッペパン・牛乳・大豆入りコロッケ・春野菜のスープ・みしょうかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 通常の授業風景(5時間目)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの教室でも、先生とこどもとの対話、こども同士の対話から授業が進む様子がありました。

4月23日 通常の授業風景(5時間目)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目の一コマ。
前向きに授業に取り組む様子が印象的でした。

4/22 セサミマフィン

 今日はセサミマフィンを焼きました。ゆでたにんじんをミキサーにかけ、白いりごま入りの生地にあわせて焼きます。粗熱がとれたところで切り分け、粉糖をふりかけて仕上げます。

 スパゲティナポリタン・牛乳・海草サラダ・セサミマフィン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 1年生 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(火)、校庭では1年生が体育の時間に50m走を行っていました。

友達が一生懸命に走る姿に、こどもたちから「がんばれー!」と、自然に応援の声があがっていました。

4/16 4−1学級会(4年生)

画像1 画像1
「みんなを楽しませる1学期係活動をしよう」という議題で話し合いました。
こんな係があったらクラスにとっていいなという視点をもち、多くの意見を活かしながら話し合えました。

これからの係活動、頑張ります!

4/16 図工 (2年生)

2年生から、図工の授業は、担任に変わり講師が担当します。
画用紙に「自分だけのネコ」を描きました。逆さまに落としてもちゃんと足から着地する猫を作り、みんな大喜びでした。今年度の図工に期待を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31