最新更新日:2025/05/13
本日:count up7
昨日:98
総数:402168
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

第1回小・中連携の日2

教科別分科会では、国語、算数・数学・理科、社会、英語・外国語、体育、実技・専科の6つの分科会に分かれ協議を行いました。
小学校、中学校の垣根を越え、積極的に話し合われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回小・中連携の日1

6月7日(水)に小平六小、小平十三小の先生方をお招きし、第1回小・中連携の日の会議を行いました。5校時に二中の授業を参観していただき、その後、全体会、教科ごとの分科会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 小中連携の日

画像1 画像1
午後に近隣小学校の先生方が授業参観で来校します。お互い学びあい、生徒へ還元していきます。

R5 RIKUTAI 10

1・2・3年生4×200mリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 9

1・2・3年生女子4×100Mリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 8

3学年種目 おおむかでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 7

2学年種目 大縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 6

1学年種目ローハイドの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 5

写真は、全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 4

写真は、200m走、全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 3

写真は、50m走と100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 2

生徒会長のことばとラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 RIKUTAI 1

6月6日(火)にRIKUTAIを行いました。
早朝より係の生徒たちが準備し、会場づくりが行われました。
写真は、スローガン旗と入場行進の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 RIKUTAI当日

画像1 画像1
RIKUTAIをいよいよ本日実施します。どんなドラマが待っているでしょうか。

6/3 RIKUTAI延期

画像1 画像1
RIKUTAIが火曜に延期となり、今日は授業日です。

RIKUTAI 延期のお知らせ

 6月3日(土)に予定していましたRIKUTAIは、降雨の状況を鑑みて6日(火)に延期いたします。

 3日(土)は月曜の5時間授業へ変更になります。お弁当を忘れずに持参してください。学校公開も6日(火)に延期いたします。

 5日(月)は振替休業日です。

 6日(火)にRIKUTAIを実施しますが、当日も雨天の場合RIKUTAIは中止になります。中止の場合は7時に学校HPとスクールメールでご家庭にお伝えします。授業は火曜日の6時間授業です。天候にかかわらず火曜日もお弁当を持参していただくようお願いいたします。

3年生 英語科の授業の様子

 現在、3年生の英語科では、Lesson2の学習を行っています。
 訪問したときは、インドの紙幣(ルピー)にはたくさんの言語が使わていること、主人公は相手や状況によって言語を使い分けているという内容を取り上げたページの学習を行っていました。
 授業の冒頭では、インドのダンス動画が流され、学習への意欲をかき立てられるものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 RIKUAI前日学活

画像1 画像1
降雨の中、5校時に全体学活が行われました。

3年生 数学科の授業の様子

現在、3年生の数学科では因数分解の学習を行っています。
この時間は、乗法公式を利用しての因数分解でした。
前半は例題を解き、後半はAI学習アプリを使って確かな知識になるよう練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科の授業の様子

 現在、3年生の国語科では、「説得力のある構成を考えよう」という単元の学習をしています。
 この時間は、構成メモづくりを行いました。
 メモが完成した生徒は、Chromebookのタイマーを使いながら発表の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/7 第1回小中連携の日  授業公開
歯科健診(3,G)
6/9 進路説明会(3)
6/12 生徒会朝礼
地区班別集会・安全指導
都学力向上を図るための調査(1)

届出関係書類

お知らせ

学校だより

保健だより

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962