4年生「読み聞かせ」
6月13日(木)は、保護者の方による「読み聞かせ」がありました。
1組「いっしょにあそばへん?」、2組「3びきのかわいいオオカミ」、3組「火の鳥〜いのちの物語〜」、4組「野球しようぜ!!大谷翔平ものがたり」を、それぞれの学級で読んでいただきました。
こどもたちからは、笑いながら聞いたりうなずいたりしながら聞く姿が見られ、本の世界を楽しんでいる様子がありました。
保護者の方におかれましては、ご多用の中、こどもたちのために本を選び読んでくださり、ありがとうございました。
【4年生のページ】 2024-06-25 11:35 up!
【4年】社会「ごみ出前授業」
社会では「ごみの処理と再利用」について学んでいます。ごみに対して意識を向けるために、学校の用務員さんをゲストティーチャーに招き、お話をしていただきました。学校では、どのようなごみが、どのくらい出るのかを知り、驚きとともに関心を高めている様子が見られました。
【4年生のページ】 2024-06-21 09:12 up!
【4年生】体育「水泳運動」
今年度も、体育「水泳運動」が始まりました。
4年生は、今週12日(水)と14日(金)の2回、プールに入ることができました。こどもたちは、久しぶりの水泳の授業に心を弾ませながらも、約束をしっかり守り、安全に気を付けながら運動に取り組むことができました。
今後も、安全に気を付けながら授業を実施し、こどもたちが目標を達成できるよう指導していきたいと思います。
【4年生のページ】 2024-06-17 11:11 up!
【4年】ツルレイシの種から…
理科でツルレイシを種から育てています。こどもたちは、家からもってきた牛乳パックに土を入れて、一人に一つ配られたツルレイシの種を、毎日大事に世話しています。ツルレイシの種は発芽が難しく、芽が出ない場合もあるかもしれません。家に持ち帰ってからも、根気強く、世話と観察を続けてくれればいいなと思います。
【4年生のページ】 2024-06-14 14:46 up!
【4年】教育実習 お別れ会
今日は教育実習期間最後の日でした。子どもたちは、先生を驚かせようと、秘密でお別れ会を企画し、準備しました。一緒に遊ぶ遊びを考えたり、色紙を作ったりしました。先生を喜ばせようと子どもたちが主体となって動き、とても素晴らしいお別れ会となりました。
【4年生のページ】 2024-06-08 09:08 up!
【4年】教育実習 研究授業
6日(木)の5校時に社会「水はどこから」の単元で、実習生が研究授業を行いました。「水を大切にするためには、どんなことができるだろう。」と、今までの学習を踏まえながら、自分にできることを考えました。考えたことが実践できると、さらにいいですね。
【4年生のページ】 2024-06-07 09:00 up!
全校遠足
5月15日(水)に全校遠足がありました。天気がよく、爽やかな風が吹く、絶好の遠足日和でした。小金井公園に着いた後は、学級で決めた遊びや4年生全体鬼ごっこ、ブロック班遊びなどをしました。おいしいお弁当を食べたり、春の自然に触れたりし、とても楽しい遠足になりました。
【4年生のページ】 2024-05-27 09:05 up!