![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:59 総数:110084 |
ゴム跳び![]() ![]() 授業の後半では、両足跳びと片足跳びのどちらが跳びやすいかを考えながら運動するように声掛けをしました。「両足の方が、力を込めて高く跳べる。」、「走りながら跳ぶから片足の方が跳びやすい。」など、一人一人が考えながら運動できていました。この運動は、高学年の高跳びにつながります。低学年の段階から高学年の姿を意識して、授業を行っていきたいと考えています。 リボン結びとあやとり![]() ![]() ようこそ!校長室へ!!
9月2日(火)
2学期が始まって2日目。 校庭が狭い八小では、外で遊べる学年が曜日によって決まっています。 外で遊べない学年の子限定で、校長室に遊びに来ていいことにしています。 こどもたちは、ソファが大好きです。 でも、ここは学校の応接室ですから、さすがに寝そべったり、トランポリンのように跳ねたりして遊ぶのはご遠慮いただいています。 そこは、しっかりわきまえている八小の子たちです。 校長室には、水書き習字のシートや筆がたくさんあります。 水書きですから、乾けばまた書けます。 習字の練習をしたり、絵を描いたりして思い思いに楽しみます。 その他にも、ソファでおしゃべりしたり、簡単なゲームをしたりと、楽しみ方は本当にいろいろです。 夏の思い出もたくさん話してくれました。 2学期から校長室に新しいお友達が来てくれました。 ぬいぐるみの「アデりーさん」と「ちいかわのみなさん」です。 八小の皆さん! この子たちに会いに、ぜひ校長室に立ち寄ってみてくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アメリカ:シアトルからのお客様!!
9月2日(火)
この日、2学期スタートの外国語活動の授業がありました。 そして、その授業に何とアメリカのシアトルからのスペシャルゲストをお迎えしました。 画像にもある、体の大きな青年、セバスチャンさんです! 彼は、外国語担当の先生の友人で、ちょうどシアトルから来日中でした。 日本での貴重な滞在時間でしたが、外国語授業のアシスタントを喜んで引き受けてくださいました。 セバスチャンさんを囲んで、お話したりゲームを楽しんだりと、 とても楽しい学びの時間となりました。 セバスチャンさん、本当にありがとうございました。 残された日本での時間もどうぞ有意義にお過ごしください! また来日の際は、八小にぜひお立ち寄りください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角池では・・・!
9月2日(火)
2学期が始まりました! でも、この暑さはどうしたことでしょう・・・ と、中庭の三角池を覗くと、とても美しく蓮が咲き薫っていました。 同じく中庭の片隅に、6年生が1学期に植えたサトウキビが大きく育っていました。 地域の方が、ちょうど水やりをしてくださっていました。 沖縄もびっくりのこの暑さ! いいサトウキビに育つのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】月曜日待ってるよ![]() ![]() ![]() ![]() 月日が過ぎ去るのは、とても早いと感慨深くなっています。 こどもたちの成長も同じように、早く感じます。 2学期もこどもたちの成長をたくさん見られることを楽しみにしています。 9月1日、桜の木もクッキーもエイトくんも先生たちもみんな待っているよ。 |
小平市立小平第八小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地 TEL:042-321-4872 FAX:042-321-4893 |