最新更新日:2024/09/19 | |
本日:1
昨日:15 総数:93021 |
航空写真どんな写真になったかは、後日のお楽しみです。 【生活指導】登下校時の歩道の歩き方
本校では、毎月設定されている安全指導日の他、
日々児童に校外安全に関する指導を行っています。 5月に重点的に行っているのは、登下校時の歩道の歩き方です。 周囲に迷惑を掛けない指導として、 「横に広がらないで歩くこと」や「大声を出さないこと」、 周囲を気遣う指導として、 「みまもりの方に挨拶すること」や「歩行者が来たら、道を開けること」 を指導しました。 学校では、引き続き指導を続けていきます。 保護者・地域の皆様には、児童の安全確保のための見守りと声掛けをお願いいたします。 開校記念日集会今後、委員会を中心に様々な活動が計画・実施される予定です。こどもたちの創意工夫あふれた活動がとても楽しみです。 【6年】体力テスト
21日(火)、体力テストを行いました。この日は、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、ソフトボール投げの計測をしました。6年生は安全に気を付け、ペアの友達と励まし合いながら、計測をしていました。体力テストの結果は、日々の運動習慣の改善のために、活用していきます。
【2年】長さの学習こどもの感覚と実際のものの長さには、ずれがあるようです。こどもたちが「だいたい○cmくらい。」と言えるように量感を育んでいきたいと思います。 【1年】航空写真八小60周年記念誌が配られたときに「これのことか〜‼」と思い出してくれますように・・・ 【5年】運動遊び【5年】全校遠足【6年】全校遠足
15日(水)、全校遠足を行いました。6年生にとってこれまでと大きく異なるのは、ブロック班のリーダーであるということです。
ブロック班遊びの準備や計画、当日の進行は全て6年生が行いました。下級生のことを考えて、遊びの内容や説明の言葉を選んでいました。 感心したのは、リーダーを支える動きをしている6年生が多かったことです。リーダーシップだけではなく、下級生に寄り添いリーダーを支える、フォロワーシップも発揮できた全校遠足でした。 【2年】全校遠足昼食の時間には、一人一人美味しいお弁当を食べました。自分のお弁当について、担任や友達に伝える姿がほほえましかったです。 帰る際には、「また行きたいな。」とつぶやいている子が何人もいました。こどもたちにとって、すてきな思い出になったようでよかったです。 【1年】楽しみにしていた遠足公園に着いたら、クラスの集合写真を撮ってから、ブロック班で遊びました。5歩オニやフリスビーオニ、だるまさんがころんだ、王様ドッジボールなどなど… 各ブロック班で決めた遊びを楽しみました。 おうちの人に準備してもらったお弁当を美味しくいただき、エネルギーチャージも完了。たくさん歩いてたくさん遊んで疲れも出ましたが、帰り道も頑張って歩きました。 遠足のご準備ありがとうございました。 【5年】家庭科 調理実習【1年】いくぞ!学校探検隊各特別教室に到着すると、2年生が教室の説明をしてくれて、持っていたマップにシールを貼ってくれます。シール集めが目的にならないよう、2年生がリードしてくれました。優しくて頼もしい2年生、どうもありがとう! 【6年】セーフティ教室ネット・スマホは大変便利である反面、危険も多いことを学びました。「想像力を働かせ、2手3手先を読んで使用すること」「家庭でスマホ利用についてのルールを作ること」の大切さを理解できました。 ぜひご家庭でも、ネット・スマホの使用について、話し合っていただければと思います。 【6年】旗当番【5年】開校記念集会【1年】あそびタイム!
八小では、朝の時間に『あそびタイム』が設けられています。今年は7回予定されており、第1回目が実施されました。
1年生は、6年生と一緒に体を動かします。ゴム跳びや短距離走、フラフープや長縄など・・・あたたかな日差しがそそぐ中、たくさんたくさん遊んで楽しみました。 子どもたちの体力向上につながりますように。 【2年】体育館遊び休み時間の後には、「また、体育館で遊びたいな。」と友達同士で話している姿も見られました。子どもたちにとって、すてき時間になったようでよかったです。 【1年】1年生を迎える会5年生が設営してくれた体育館に、3年生からもらったペンダントを首からさげ、6年生と手をつないで4年生がもっているアーチをくぐって入場!2年生からは、昨年度育てた朝顔の種のプレゼントをもらいました。(ご家庭でもぜひ育ててみてくださいね。) 上級生に歓迎され、八小の仲間入りをした1年生。”はちの子”として小学校生活を楽しんでほしいと思います。 【6年】1年生のお手伝いもうすっかり仲良しになった1年生がいるようで、一緒に外で遊べる日を楽しみにしています。 6年生はこれから、委員会やクラブ、ブロック班のリーダーとしても活躍していきます。 |
小平市立小平第八小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地 TEL:042-321-4872 FAX:042-321-4893 |