![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:65 総数:183912 |
7/2![]() ![]() 牛乳、冷やし肉うどん、いかの天ぷら、やさいのごまだれかけ 主食、主菜、副菜を揃えて食べるとバランスの良い食事ができます。きょうの主食は肉うどん、主菜はいかの天ぷら、副菜は野菜のごまだれかけです。もっと細かく分けると主食はうどん、肉汁は副菜です。副菜は野菜、いも、きのこ、海そうで作るおかずですが、副菜を食べなかったり、少なかったりする人はいませんか。給食の野菜料理も残りがちです。きょうはごまだれかけをしっかり食べましょう。 <クイズ> 野菜のごまだれかけには、キャベツ、にんじん、わかめともう一つ野菜が入っています。どちらでしょう。 1.はくさい 2,もやし <きのうの答え> 「3」です。 どの大豆も若いうちにとれば、枝豆として食べられます。 ぐるぐる段ボール
3年生の図工では、段ボールで動物の体のパーツを作り、割ピンでとめ、ぐるぐる回って動く作品を仕上げました。今日は、作品を写真にとってロイロノートで共有します。おもしろい作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温度計
4年生の理科では、気温を測る活動を行います。今日は、温度計の見方や安全な扱い方について学習しました。みんな真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() これ・あれ・それ
3年生の国語では、「こそあど言葉」を学習しました。普段、会話の中で何気なく使っている「これ」や「それ」などの言葉について、改めて考えました。こどもたちは新しい気付きをもったようです。
![]() ![]() 7/2 歴史の学習
6年生の社会では、歴史の学習をしています。教科書や資料集を調べ、分かったことをみんなで共有しました。
![]() ![]() 7/1![]() ![]() 牛乳、たこめし、じゃがいもの肉みそ炒め、こんにゃくの酢の物、枝豆 枝豆は小平でとれたものです。朝、3年生がもぎ取ってくれました。枝豆は大豆の若いもので大豆にくらべてビタミンが多く、豆ではなく野菜の仲間に分けられます。生の枝豆が出回る時期は限られています。夏ばて予防にもなる旬の味を楽しんでください。 <クイズ> 枝豆はどの大豆の若いものでしょう。 1.黄大豆 2.青大豆 3.どの大豆も枝豆になる <きのうのクイズ> 「3」です。 かぼちゃは野菜ですから、緑の仲間です。 |
小平市立学園東小学校
〒187-0043 住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号 TEL:042-344-6801 FAX:042-344-6802 email:gakkou@19.kodaira.ed.jp |