最新更新日:2025/05/02
本日:count up25
昨日:25
総数:141270
全学年がそろって、令和7年度が始まりました。こどもたちの体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

6年生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、6年生が1年生のサポートをしてくれています。6年生の力で1年生も学校生活に慣れてきました。

1年生からのお礼

 1年生からはお礼の動画の披露がありました。
画像1 画像1

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会を行いました。2年生はプレゼント紹介、3,4年生はお祝いメッセージ、5,6年生は花小クイズを出題をしました。

1年生お祝いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下にはお祝いメッセージが掲示されています。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1年生にペンダントをプレゼントしました。1年生の笑顔が印象的でした。

【5年】専科棟での学習が始まりました

5年生の生活が始まって、1週間が経ち、今週から理科や図工など専科棟での学習も始まりました。3月に完成した専科棟なので、子どもたちからは「きれい」「広い」などの声があがっていました。充実した環境に感謝しながら、より多くのことを学んで行ってほしいと想います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して3日、こどもたちも学校に少しずつ慣れてきました。先生の話をよく聞いて活動していました。

避難訓練

 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。児童は新しい教室からの避難経路を確認しました。1年生は、避難訓練の様子を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の学習で、わかばの詩を視写しました。こどもたち一人一人春を感じながら書きました。

給食準備

 こどもたちは、先生の話をよく聞いて、給食当番を中心に配膳していました。
画像1 画像1

給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2年生から6年生まで給食が始まりました。本日の献立について紹介があり、こどもたちは楽しみにしていました。

1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、1年生の登校のお手伝いをしてくれました。教室に連れて行ってあげたり、教室での準備をサポートしてくれました。

小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
とき 令和7年4月26日(土) 午前9時から午後4時30分まで
電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411

初めての教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式後、初めて先生と教室で一緒に過ごしました。明日から小学校生活が始まります。
教職員一同、楽しみに待っています。

入学式

桜が咲きほこる青空の下、入学式が開催されました。1年生は、ピカピカのランドセルで入学式に参加しました。入学式では、お話をよく聞いて立派な姿でした。体育館への通路には2年生のチューリップがお祝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の祝電

画像1 画像1
 入学式の祝電ありがとうございました。昇降口前に掲示させていただいております。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こどもたちは、新しい学級の先生、仲間とともに楽しく学習に取り組んでいます。

体育の様子

画像1 画像1
 本校では5月17日に運動会を開催します。体育では、短距離走の学習を行っていました。

専科棟での授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 専科棟での家庭科の授業が始まりました。こどもたちは、先生の新しい教室の使い方等の説明を落ちついて聞いていました。

【5年】新5年生スタート!!

8日(火)に学年集会を行いました。担任の紹介や5年生として意識していってほしいこと、またルールについてみんなで考えました。またスペシャルゲストとして6年生が、「高学年として一緒に下級生と関わり、あいさつのあふれる学校にしていきましょう。」と話があり、高学年としてのイメージが少しふくらんだように感じます。これから運動会や移動教室など学年の行事だけではなく、学校のサブリーダーとして、6年生をお手本にしながら、全校のために活躍できるように背中を押していきたいと想います。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

花小いじめ防止基本方針

地震・台風・大雪への対応

学校評価

学力調査

授業改善推進プラン

保健関係書類

学校からの配布資料

保護者の会

青少対

CSだより

小平市立花小金井小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号
TEL:042-463-5051
FAX:042-463-5052