最新更新日:2025/05/09
本日:count up43
昨日:62
総数:101651

【1年】6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(火)の3・4校時に6年生を送る会が行われました。こどもたちが大好きな6年生。とっても優しい6年生。あと数週間で八小を卒業し、4月になると中学生に・・・。ずっと一緒にいたい、もっともっと一緒に遊びたい。離れたくない!そんな気持ちを伝えました。
 来賓の方々にもお越しいただき、温かい眼差しで見守っていただく中、1年生から5年生まで心の込もった歌や踊りが披露されました。1年生もドキドキ緊張する中、こどもたちは頑張りました。6年生にもお手伝いいただき、演技は大成功!6年生と一緒に過ごせるのは残りわずかですが、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えていきたいです。

【1年】雪だ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪が降ってきました。こどもたちは大喜びで空を見上げ、ニコニコ顔に。(5時間目は外に気を取られ授業どころではありませんでした…)滅多に目にできない「雪」にテンションが上がりっぱなしのこどもたちの笑顔が輝いています。1年生がお世話しているチューリップの植木鉢にも雪のお布団がかかっていました。

【1年】むかしからのあそびをたのしもう2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「犬も歩けば棒に当たる。」「はい!」
 耳で聞いて、目で見て、見つけたらすぐ動く・・・。ひらがなの習熟を確認できるだけでなく、集中力や記憶力を高める効果がある「かるた遊び」。昔ながらの「かるた」を使っているので、絵と文字を一致させるのが難しく、それがまた楽しいようです。
 かるた遊びだけでなく、百人一首を使って「坊主めくり」もしています。読み手が必要なく、みんな一緒に楽しむことができるので、自然と周りの友達と交流ができ、結末がわからない面白さが人気の秘密のようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長あいさつ

学校評価

学校だより

CSだより

気象警報発表時の対応

登校許可書・登校届

新一年生のしおり

学習者用端末等について

新型コロナウイルス感染症対応

全国学力・学習状況調査結果概要

子ども教室 カレンダー

交通安全情報

中央公民館からのお知らせ

こども人権SOSチャット

小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893