![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:32 総数:156304 |
6月13日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。ラーメンのスープは豚ガラ、鶏ガラと3のかつお節でとりました。だしが濃くでる厚削り節を使いました。 今日の副菜(野菜のおかず)は、しゃきしゃきあえです。噛み応えのある食材を組み合わせました。れんこんは食物せんいを多く含む食材で、おなかの調子を整える働きがあります。 クイズです。しゃきしゃきあえに入っている食材はどれでしょう。1枝豆 2青大豆 3きゅうり 児童の感想 ・今日もおいしかったです。特にしゃきしゃきあえのれんこんや豆の食感がしっかりしてておいしかったです。それからタレとコーンの甘さがマッチしていて、とてもおいしかったです。 ・焼き豆腐の中華煮がとろとろしていておいしかったです。 「しゃきしゃきあえ しゃきしゃきしてて おいしいな」 「しゃきしゃきあえ れんこんしゃきしゃき いいおとだ」 「やきどうふ ごはんにあって おいしいよ」 6月12日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。1の○です。いわしの産地は北海道でした。 今日は読書月間に合わせて絵本メニューの日です。「こまったさんのラーメン」に出てくるラーメンを作りました。行列のできるおいしいラーメンで、また食べたくなってこまったこまった「こまったラーメン」です。そしてミニトマトは珍しい小平産なので味わって食べてください。「アイコ」という種類です。2年生が育てているミニトマトと同じ種類です。ジャンボポテト餃子は新メニューです。一つ一つ手作業で餃子を包みました。 クイズです。ラーメンのスープは豚ガラ、鶏ガラと何でとったでしょう。 1煮干し 2昆布 3かつお節 児童の感想 ・しょうゆラーメンのだしが麺にからまっておいしかったです。 ・しょうゆラーメンとジャンボ餃子がおいしくてみんなおかわりしていました。本当はきらいなトマトも甘くておいしく食べられました。 ・苦手でも 一口たべたよ ミニトマト 【3年生 算数】長さ調べ
長さの学習が始まりました。
配膳台や黒板など、長いものを定規で測るのは大変! バケツなど、丸いものも測りにくい! そんなときには、巻尺を使うと正確に長さを測れることを学びました。 実際に巻尺を使って、教室にあるいろいろなものの長さを測りました。 教室の横幅、ロッカー、テレビなど…。 何m何cmでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】閉校式閉校式では、お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。 ただ今富岡製糸場にバスで向かっています! ![]() ![]() 【6年生】朝食
最終日の朝食はパンです!
暑さを乗り切るためにしっかり食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】朝会
晴天の中、朝会です!
ラジオ体操で体を動かし、最終日のスタートです。 室長たちが考えた今日のめあては、 「安全に礼儀正しく楽しく過ごそう」だそうです。 最終日も、みんなで力を合わせて頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】起床
移動教室3日目の朝です。
起床後、検温と着替えを済ませて部屋を整理する様子です! さすが最高学年!片付けも立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】ナイトハイク移動教室2日目の夜、最後のイベントです。 校長先生からお話をしていただき、班ごとにキーワードを集めるナイトハイクをしました。 みんなが楽しんでいる姿が見られて、先生たちも嬉しかったです。 この後は就寝準備です。明日に備えて、早く寝ましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】夜ごはん
本日の夜ごはんも豪華です。
ホテルの方々に感謝して、おいしくいただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】焼き杉体験
杉板を焼き、ブラシで磨いて、オリジナルの置物・装飾品を作りました。
お土産として、お家に持ち帰ります! 鍋敷き・表札・写真掛けなどに使えるそうです。 先生たちも頑張りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】車内昼食
雨天のため、お昼ごはんのおにぎり弁当と、ソフトクリームはバスの中で食べました。
車内にゴミが落ちないよう、礼儀正しく食べることができました。 この後は白根魚苑に行き、焼き杉体験をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】湯滝
2日目の最初の見学先は、湯滝です。
ハイキングはできませんでしたが、スタート地点にある湯滝の迫力を感じました。 華厳の滝の水量は少なかったですが、湯滝は雨の影響もあり、通常より迫力満点でした。 ![]() ![]() 【6年生】学年レクリエーション
大広間で学年レクリエーションをする様子です。
歌を歌ったり、スプーン運びリレーやジェスチャーゲームしたりして、室内で楽しく遊んでいます。 学年の絆をさらに深めていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】朝ごはん
朝ごはんをしっかり食べて、1日を元気に過ごせるパワーをつけましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】移動教室2日目
朝会の様子です。
みんなでラジオ体操をした後、本日の流れを確認しました。 雨天のため、いろいろな予定変更がありますが、"最高の思い出をつくるために、場所は関係ない"を合言葉に、本日もみんなで楽しみながら成長をします! ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】移動教室1日目終了
室長会議の様子です。
1日を振り返り、よりよい集団行動をするための反省をたくさん出せる姿に感心しました。 〜子どもたちの今日の一句〜 文化財 さすがのきれいさ 見て感心 初めての キャンプファイヤー 盛り上がる 東照宮 古き伝わる すみずみに 日光で 華厳の滝が 迫力だ 時刻は21時過ぎ。就寝準備を済ませて消灯しました。 2日目も、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() 【6年生】キャンプファイヤー
点火の儀式では、
◉絆の火◉友情の火◉喜びの火◉平和の火 を火の神からいただきました。 キャンプファイヤー、踊りながら楽しむ子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】夜ごはん
とても豪華な夜ごはんでした!
この後はお待ちかねのキャンプファイヤーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 書写】ぐるぐる、横棒、縦棒
初めて墨と半紙を使いました。
今回は、「ぐるぐる大会」を開催しました。 一筆でどれだけ円をかけるかを競います。 手先だけではなく、肘や腕全体を動かすと上手に書けることを学びました。 後半は、「横線大会」「縦線大会」です。 腕全体を動かして、とにかくたくさんの線を書きました。 書写の授業の後は筆を持ち帰ります。 ご家庭で筆を洗ってください。 筆を長く大切に使うためにも、ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】ホテル到着
尾瀬岩鞍リゾートホテルに到着しました。
今日から2泊3日お世話になります。 最後まで、礼儀正しく過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() |