![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:79 総数:112930 |
【5年】家庭科
【2年】きれいな廊下
【5年】6年生からのアドバイス
【1年】冬!
【2年】馬頭琴
【2年】氷作り
【2年】はこの形2
【4年生】総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で、地域にある施設「健成苑」とつながり、2学期から企画してきました。 利用者の方の思いや願いを受け、児童主体で進めてきました。 利用者の方の思いや願いに応えられるか、相手の気持ちを常に考え、試行錯誤を繰り返しながら準備を行ってきました。 そうして開催したふれあい会の最後には、健成苑の方々にも嬉しい言葉をかけていただき、こどもたちにとって貴重な経験となりました。 ふれあい会開催後、児童の学習の振り返りには、成果だけでなく課題も書いてありました。 大成功!で終わらない、その先を見ている姿に成長を感じました。 2組と4組も学習を進めています。 今後もさらなる成長にご期待ください。 【2年】ようすをあらわすことば
国語では、「ようすをあらわすことば」の学習を行いました。「〜のような」という比喩表現、「きらきら」「ザーザー」といったオノマトペでの表現を使った文章について考えました。絵を見て文章を考えたり、どの表現がよいかカードを当てはめたりと、学級の実態に合わせて授業を行っています。
こどもたちは、スイミーを思い出して比喩表現について話す姿が見られました。これまでの学習と結び付けながら考える姿勢が素晴らしかったです。こどもたちは、とても楽しそうに活動していました。
|
小平市立小平第八小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地 TEL:042-321-4872 FAX:042-321-4893 |