最新更新日:2025/05/20
本日:
2
昨日:28
総数:86445
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 ~一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して~
カテゴリ
TOP
お知らせ
給食室より
校長より
最新の更新
1月30日(木)お話会を行いました。
「体力アップ!」1月30日(木)ランニング旬間で、5,6年生が走りました。
「体力アップ!」1月27日(火)ランニング旬間で3,4年生が走りました。
「まずはやってみる!」5年1組1月27日(月)授業の様子
「実際に見て、学んできました」5年2組1月27日(月)授業の様子
「元気に走ろう!」1月24日(金)ランニング旬間で1,2年生が走りました。
給食委員会発表を行いました。
「あー楽しかった!」1月23日(木)たてわり遊びを行いました。
「いつも楽しい!」1月23日(木)ハッピー九を行いました。
たくさんの御参加、ありがとうございました
「世界の子供たちを知ることから始めよう、学ぼう、考えよう」1月18日(土)学校公開日 3限 講演会
「Let's English!」4年1組 1月17日(金)授業の様子
「ウキウキするメロディ」4年2組 1月17日(金)授業の様子
1月16日の給食
1平方メートルを体感しよう!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
配布文書一覧
学校便り「青い風」
3月号
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
年間行事予定
R6 年間行事予定
学校経営方針
令和6年度 学校経営方針
小平市教育委員会より
こどもの人権SOSチャット のお知らせ
保護者の方へ 不安や困りごと、ありませんか?
PTAより
R6_PTA 第3回運営委員会だより
九小地区割図
PTA 第2回運営委員会(令和6年11月7日実施)だより
PTA保険について
令和6年度 廃品回収のお知らせ
一人で悩まない 相談窓口
児童のみなさんへ 一人で悩まず、相談しよう
保護者向け相談窓口一覧
給食室より
ガトーショコラレシピ
学校評価計画
令和6年度 学校評価計画
学校評価報告書
その他
北門付近アスファルト修繕工事(3/17-3/28.)のお知らせ
学校施設利用団体の敷地内駐車について(令和7年度版)
小平第九小学校 駐車申込書(令和7年度版)
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
体育館の空調機器の使用について
土曜電話相談の実施について
スクールメール登録のお願い
いじめの重大事態とは…
大規模改修工事(第1期)完了に伴う来校時の通用等の変更のお知らせ
令和6年度全国学力・学習状況調査 結果概要
通学路危険個所要望 回答書
授業改善推進プラン
令和6年度 授業改善推進プラン【6年生】
令和6年度 授業改善推進プラン【5年生】
令和6年度 授業改善推進プラン【4年生】
令和6年度 授業改善推進プラン【3年生】
令和6年度 授業改善推進プラン【2年生】
令和6年度 授業改善推進プラン【1年生】
令和6年度 授業改善推進プラン【全体計画】
登校許可証
登校許可証(新型コロナウイルス感染症用)
登校許可証(インフルエンザ用)
登校許可証
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
文部科学省より
令和6年度 文部科学大臣メッセージ
小平市教育委員会より
台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について
児童を教職員等の性暴力から守るための第三者相談窓口
給食レシピ
タンドリーフィッシュレシピ
草だんごレシピ
抹茶ケーキレシピ
焼きカレーパンレシピ
夏休みクッキング
配布文書
配布文書一覧
学校便り「青い風」
2月号
1月号
年間行事予定
R6 年間行事予定
小平市教育委員会より
こどもの人権SOSチャット のお知らせ
保護者の方へ 不安や困りごと、ありませんか?
一人で悩まない 相談窓口
児童のみなさんへ 一人で悩まず、相談しよう
保護者向け相談窓口一覧
その他
体育館の空調機器の使用について
スクールメール登録のお願い
大規模改修工事(第1期)完了に伴う来校時の通用等の変更のお知らせ
令和6年度全国学力・学習状況調査 結果概要
携帯サイト
学校基本情報
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606