最新更新日:2025/05/02
本日:count up18
昨日:48
総数:125142
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

新年特別イベント 学校図書館ガチャガチャ

画像1 画像1
画像2 画像2
学校図書館に、新しい本との出会いを願って、「学校図書館ガチャガチャ」が登場しました。1月16日から31日までに ・図書館で二回本を借りる・特別参加が入っている本を借りる のいずれかで、ガチャガチャを回すことができます。商品?は、先生たちの「推し本が借りられる券」や「しおり」「ブックカバー」「文房具」などいろいろ。ぜひ、たくさん借りて、ガチャガチャろ回しに来てください。

華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の花材は、春を感じさせる、アイリスと菜の花です。菜の花の蕾は、まだ固く、わずかに先が黄色くなっています。しかし、一週間もすると、茎は10センチも伸び、花は満開になるそうです。勢いが感じられる花たちです。
今日の花は職員玄関に飾ってあります。ご来校の折には、ぜひ御覧ください。

1/20 研究発表会案内

 来月13日(木)、令和5,6年度小平市教育委員会研究推進校研究「自ら課題を立て解決する力を身に付けさせる指導法の工夫〜探究学習の取組を通して〜」に係る研究発表会を開催します。教育関係者の方はもとより、地域の皆様、保護者の皆様にもご覧いただきたく、ご案内チラシを掲載いたします。
 参加を希望する方は同チラシに掲げましたQRコードからお申し込みくださいますようお願いいたします。

 研究発表会チラシ

【第二学年】都内巡り5

画像1 画像1 画像2 画像2
国分寺駅の到着チェック、全班終わりました。大きなトラブルなく、無事に終えることができました。ありがとうございました。

【第二学年】都内巡り4

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草•上野のチェックを全班終えました。
これから国分寺駅に帰ります。

【第二学年】都内巡り3

画像1 画像1 画像2 画像2
もんじゃやとんかつなど、自分たちで決めたお店でお昼を食べました。上野•浅草のチェックも順調です。

【第二学年】都内巡り2

画像1 画像1 画像2 画像2
上野でチェックをしています。西洋美術館や科学博物館を見学しています。上野公園の広さにびっくりしている様子が見られました。

【第二学年】都内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は国分寺駅で出発チェックを行い、先ほど無事に全班出発チェックが完了しました。これから、浅草•上野•お台場を中心に自分たちの班で計画したルートを巡ります。

1/9 小平市教育相談室からのお知らせ

 小平市教育相談室から下記の情報提供がありましたのでお知らせします。

 小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。

とき 令和7年1月18日(土) 午前9時から午後4時30分まで
電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411

1/8 1月になりました

 2週間の冬休みも終わり、本日から3学期です。お天気にも恵まれ、さわやかな新学期の始まりとなりました。1月は席書会、2年生の都内巡り、スキー教室と多くの行事が続きます。そして3年生はいよいよ月末から都立高校の推薦入試が始まります。世間ではインフルエンザの流行が話題になっています。まずは健康第一、そのうえで様々な機会を活かして成長できる3学期にしてほしいと期待しています。

 1月行事予定
 1月学校だより

ボッチャ大会 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、写真を載せました。

ボッチャ大会 前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボッチャ大会

小平特別支援学校交流会の一環として、本日ボッチャ大会を開催しました。
みんなどんどん上達し、アプローチやプッシュ、ヒットなどの技が続出しました。
審判も自分たちでできるようになり、「ジャックボールプリーズ」などの指示も元気にかけました。
接戦の時には、コンパスだけでなくメジャーまで使って判定しました。
大健闘でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定表

PTA活動

登校届・許可書

その他配布文書

教育課程等

授業改善推進プラン

小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp