![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:33 総数:156342 |
11月6日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。みかんジュースのみかんの種類は2の温州みかんです。 今日の主食は今が旬のりんごをたっぷり使ったアップルトーストです。生のりんごを皮付きのまま千切にして、さとう・マーガリン・シナモンと混ぜてパンにぬり、オーブンで焼きました。秋だけ食べられるアップルトーストです。 クイズです。今日はどのパンを使ったでしょう。 1ミルクパン 2黒砂糖パン 3無塩パン 【児童の感想】 ・アップルトーストはアップルのしゃきしゃき感とパンのもっちり感が合いました。ホワイトシチューは濃厚でおいしかったです。かぶとだいこんのサラダはサラダとドレッシングが合いました。また作ってください。 ・シチューは、あったかくてにんじんがシチューの味とあっていてとてもおいしかったです。アップルトーストは、りんごが苦手な私でも食べられました!!給食だと苦手なものもおいしく食べられます。私は6年なので最後まで残すことなく給食を食べたいと思います。いつもおいしい給食をありがとうございます。 「シチューがね ぐざいたっぷり あたたまる」 【4年生】童話オペラ
全学年で体育館に集まり、童話オペラ「泣いた赤鬼」を鑑賞しました。
終了後、子どもたちからは、 「歌を中心にお話が進んでいくのがすごい!」 「演技をする人だけではなく、音楽の人たちの工夫もすごかった。」 「今までオペラを知らなかったけれど、他の作品も見てみたくなった。」 など、たくさんの感想が出ました。迫力満点の舞台に、大感激の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。チョコマフィンは2のベーキングパウダーを入れて膨らませました。 今日のデザートは給食室で手作りしたみかんゼリーです。カップの中にはみかんの缶詰が入っています。ゼリー液には国産のみかんジュースを使いました。愛媛県産のみかんジュースです。食べ終わったカップはバットに入れてもどしてください。 クイズです。みかんジュースのみかんの種類はどれでしょう。 1バレンシアオレンジ 2温州みかん 3青島みかん 【児童の感想】 ・豆腐のあんかけ丼はごはんとあんかけがマッチしておいしかったです。みかんゼリーはみかんがいっぱい入っていておいしかったです。 「みかんゼリー 100パーセント おいしいな」 「みかんゼリー みかんたっぷり 果肉入り」 【1年生】アミーの会![]() ![]() 11月1日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。給食の食べ残しも食品ロスに入ります。答えは1の○です。食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことです。 今日のデザートのチョコマフィンは、1年1組からのリクエストです。9月のぱくぱくクイズで1位でした。給食室で手作りするデザートは、いつもとても人気があります。チョコマフィンはココアパウダーとチョコチップがたっぷり入っています。 クイズです。チョコマフィンは何を入れて膨らませたでしょう。 1重そう 2ベーキングパウダー 【児童の感想】 ・チョコマフィンのチョコチップが特においしかったです。牛乳とチョコマフィンを合わせたらとてもおいしかったです。サラダがドレッシングとも合いました。 ・デザートのチョコマフィンは甘いチョコチップと甘さ控えめな生地が牛乳と相性が良く、牛乳の残しも全体的に少なかったと思います。人気の理由がよくわかりました。 【5年生】図工「すてきな模様」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作業の様子を見ると、ただ線を引いているようでも、それぞれ規則性をもっているのが分かり面白いです。 作った模様を班のみんなで見合いながら、集中して取り組んでいました。 |