1年生音楽科の授業の様子
現在、1年生の音楽科では、合唱コンクールに向け、課題曲、クラス曲の練習に取り組んでいます。
この時間は、ウォーミングアップで発声の基本練習を行った後、課題曲の練習を行いました。
基本練習で学んだことをふり返りながら徐々に上達してきました。
10月4日から合唱コンクールの特別練習が始まります。
本番に向け、さらに磨きをかけていきましょう。
【1年生】 2024-10-03 16:03 up!
1年生保健体育科の授業の様子
現在、1年生の保健体育科の授業では、幅跳びに取り組んでいます。
この時間は、助走のリズムをつかむことをメインに練習に取り組みました。
手拍子でタターンというリズムを行い、そのリズムに合わせて、助走、踏み切り、空間動作、着地の動作を意識して取り組みました。
【1年生】 2024-10-03 15:58 up!
G組 職業の授業(振り返り)
今回は、これまでに取り組んだ内容を学習者用端末のロイロノートにまとめました。班員で協力して振り返りを入力しました。畑の野菜は芽を出し始めました。
【研究】 2024-10-03 15:51 up!
10/3 ドイツ統一の日
【二中の1日】 2024-10-03 06:57 up!
1学年 英語 クイズレット
一年生の英語の授業で、クイズレットというアプリを使って単語の学習をしました。始めは個人戦で学習をして、次にチーム戦で協力して正確さと速さを競いました。答えとなる選択肢が自分の画面以外にあったりするので、コミュニケーションがカギとなります。各チーム声を掛け合いながら、楽しんで学習することができました。
【研究】 2024-10-02 17:09 up!
G組 日常生活の授業
日常生活の授業で各教室の掃除をしました。掃除は週3回程度行っています。「黒板、ダスタークロス、モップ、机」の4つの担当に分かれて掃除をします。G組では、就労先で掃除をする時に使う道具を活用して掃除をしています。
【研究】 2024-10-02 16:47 up!
10/2 残暑
体調を崩しやすい気候です。健康管理に努めましょう。
【二中の1日】 2024-10-02 07:02 up!
G組 総合の授業(宿泊行事事前学習)
総合の授業で、宿泊行事で行く場所について事前学習をしました。館山や野島崎などについて学習者用端末で調べて、その内容について学級で発表しました。自分たちで作った資料を発表することができました。
【研究】 2024-10-01 13:43 up!
1学年 学年集会(合唱コンクール)
合唱コンクールに向けた学年集会を行いました。実行委員の司会進行で、入退場の練習を中心に行いました。1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。イメージを作ってもらうために、実行委員がデモンストレーションをしました。とてもわかりやすく、おかげでその後のクラスごとの入退場練習も順調に行うことができました。実行委員の準備も、それを受けて皆で協力しようという雰囲気もとても良かったです。3週間後の本番が楽しみです。
【研究】 2024-10-01 07:35 up!
10/1 衣替え期間
日々天候が変わっています。衣服で上手に調節して体調管理に努めましょう。
【二中の1日】 2024-10-01 07:25 up!