![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:33 総数:104769 |
10月1日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「マジェンバ」は佐賀県小城市のB級グルメで、佐賀弁の「混ぜんば(混ぜて)」が名前の由来の麺料理です。 マジェンバは、地場産物を一つ以上とマジェンバのタレを使うことが決まりですが、麺の種類や具の組み合わせは自由です。 お店によって様々なオリジナリティあふれるマジェンバがあります。 給食では、調味料を配合して、オリジナルのマジェンバのタレを作りました。 こどもたちにも好評でした。 デザートの「小松菜のケーキ」は、小平市内の加藤さんの畑でとれた小松菜を使って作りました。 真ん中の写真は、ケーキ生地を混ぜ合わせているところです。 一番下の写真は、焼きあがったケーキをカットしているところです。 「マジェンバがおいしかったです。」 「めんがもちもちしてておいしかったです。」 「こまつなのケーキがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 動きは動画で(低学年) 10月1日![]() ![]() ![]() ![]() 動画は教員の手作りで、タブレットを使えば家でも見ることができます。運動会の表現を動画を使って練習することが、ここ数年で定着してきました。 スローガン(全学年) 10月1日![]() ![]() ![]() ![]() 【1年音楽】言葉でリズムをつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の二次元コードを読み取り、web上で音楽づくりをします。 今日は、指で絵を選んで、「たんたんたん」や「たたたたたん」のリズムに言葉をつけて、リズムをつくりました。 【1年】たいせつボックス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 図工「まどからこんにちは」![]() ![]() ![]() ![]() これは切った画用紙を立体的に組み立てていき、建物をつくるのですが、建物そのものよりむしろ「窓」をつくることがメインとなっています。窓をつくるためには、画用紙を「くり抜く」必要があります。そのため、従来の「はさみ」ではなく、「カッターナイフ」を使用して制作します。カッターナイフは、使い方によって「便利」なものにも、「危険」なものにもなります。 正しい使い方をきちんと学んで、これからの生活場面で役立ててもらいたいです。 どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです。 |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |