最新更新日:2025/05/02
本日:count up12
昨日:18
総数:58181

9/11(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
ごはん
なのごり味噌汁
わかさぎのカレー揚げ
小松菜とコーンの香味和え

Bコース
【献立内容】発酵乳
キャロットライス
インド風ポトフ
トマトチーズソースオムレツ
えびときのこのガーリックソテー

Aコースのなのごり味噌汁の、「なのごり」という名前は、「名残り(なごり)」という意味からきています。
つまり、なのごり味噌汁は、「季節の変わり目に、旬を終える食材を使って、過ぎ去る季節を感じながらいただく味噌汁」という意味です。
今日のなのごり味噌汁の中には、夏が旬のトマトやナス、ズッキーニが入っています。
また、なのごりには、「食材を残さず、全て最後まで使いきる」という意味もあります。

Bコースのキャロットライスは、醤油と鶏ガラスープで炊いたご飯に細かく刻んで、調味料で味付けをした人参を混ぜて作りました。
キャロットライスは、見た目が鮮やかで、くせが少ないので、誰でも食べやすい料理です。また、人参に豊富に含まれるビタミンAは肌の調子を整えてくれるだけでなく、夕方薄暗くなった時に、物をしっかりと見えるように助けてくれる働きもあります。

9/10(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ビスキュイパン
      さつま芋のポタージュ
      ベーコンときのこのソテー
      ぶどう

Bコース
【献立内容】牛乳
      吹き寄せごはん
      呉汁
      鯖の竜田揚げ
      菊入おひたし

9/9(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
吹き寄せごはん
呉汁
鯖の竜田揚げ
菊入おひたし

Bコース
【献立内容】牛乳
ビスキュイパン
さつま芋のポタージュ
ベーコンときのこのソテー
ぶどう

Aコースの献立は「重陽の節句献立」です。9月9日は五節句の一つ「菊の節句」です。重陽の節句には、菊の花を食べる習慣があります。給食ではおひたしに食用の菊の花びらを使いました。重陽の節句に菊を食べるのは、菊には解毒作用があり、他の植物に比べて枯れにくいので「繫栄する」という意味もあります。

Bコースのビスキュイパンは、フランスで誕生した料理といわれています。
ビスキュイの「ビス」は「二回」という意味で、「キュイ」は「焼く」という意味です。つまり、生地をこねてパンを焼き、焼きあがった後、 クッキーの生地を塗ってもう一度焼いて作られているということです。
今日は、パン屋さんが焼いたパンに、給食センターで作った生地を一つ一つ丁寧に塗って焼きました。ビスキュイパンの名前の由来を踏まえ、味わってみてください。

9/6(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      豆乳の白湯スープ
      回鍋肉
      もやしのごま風味
      冷凍みかん
Bコース
【献立内容】牛乳
      ナスとトマトのスパゲティ
      赤魚の香草パン粉焼き
      ビーンズサラダ

9/5(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ナスとトマトのスパゲティ
      赤魚の香草パン粉焼き
      ビーンズサラダ

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん 
      豆乳の白湯スープ
      回鍋肉
      もやしのごま風味
      冷凍みかん

 本日のAコースの赤魚について紹介します。
 赤魚は、体が赤い魚の全般を指す名称ですが、今回給食で使用しているのは、「アラスカメヌケ」という魚です。この魚は、名前の通り、アラスカの海に生息する魚で、給食のような焼く調理だけでなく、煮つけやフライにしても、おいしく食べることができる魚です。
 赤魚の身は、低エネルギーで高たんぱく質なため、体重を気にする人にも食べやすい魚ですよ。

 Bコースの回鍋肉についても紹介します。
 回鍋肉は、中国で誕生した料理です。回鍋肉は、「回す」、「鍋」、「肉」と漢字で書くので、肉が入った料理を鍋であおりながら炒めるようなイメージをもつかもしれませんね。実際、そのように調理をしていることが多いので、間違ってはいませんが、中国語の本来の意味は少し違います。
 回すという漢字は「戻す」という意味なので、漢字の直訳の意味は、「あらかじめ調理した肉を鍋に戻して炒める」という意味になるそうです。


9/4(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ひじきごはん
      小平めざまし味噌汁
      鮭のもみじ焼き
      枝豆とウインナーの炒め物

Bコース
【献立内容】牛乳
      シーフードカレー
      ハニドレサラダ
      梨

9/3(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      シーフードカレー
      ハニドレサラダ
      梨

Bコース
【献立内容】牛乳
      ひじきごはん
      小平めざまし味噌汁
      鮭のもみじ焼き
      枝豆とウインナーの炒め物

 今日から2学期の給食がはじまります。暑い日が続いたので、体調を崩してしまった人も中にはいるかもしれませんね。食事を一日3回摂ることは、心と体の健康にとても大切なことです。生活リズムを整えるためにも、今日から給食をしっかり食べるようにしましょう!

 Aコースのシーフードカレーは給食センターで人気のカレーの1つで、ホタテ、イカが入っています♪

 そして、毎月9月は「めざましスイッチ朝ごはん月間」です。Bコースでは、朝食に野菜を取り入れてもらうために、朝食にオススメの「小平めざまし味噌汁」を提供しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

献立表

ランチタイムズ

食物アレルギー(食材情報)

食物アレルギー(申請書類)

給食試食会

学校給食共同調理場運営委員会議事要録

献立作成委員会議事要録

給食用物資規格基準書

その他

給食費決算報告書

小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721