![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:79 総数:112634 |
【6年】総合「商品開発への道!その1」
6年生は、学年のテーマである「伝説」に残る総合的な学習の時間に取り組んでいます。この日は、各学級で話し合ったことを基に、学年全体で話し合いました。
大切にしたいこととして、「小平の魅力」「人と人とのつながり」「地域の協力」「人の役に立つ」ということが挙がり、これらを基に具体的に取り組みたいことを決めました。 様々な意見が出ましたが、最終的には「小平の魅力を広めるための商品開発」を行うことに決まりました。かなり難しい挑戦ですが、6年生は意欲を高めています。次回は実現に向けて、今後の計画について話し合います。
【1年】初めてのプール!
1年生の水泳授業は、基本的に(火)3、4校時を予定しています。(中止だと(水)1、2校時に実施)水泳カードへの押印や検温、爪の確認を当日朝にお願いいたします。 【4年生】体育「水泳運動」
4年生は、今週12日(水)と14日(金)の2回、プールに入ることができました。こどもたちは、久しぶりの水泳の授業に心を弾ませながらも、約束をしっかり守り、安全に気を付けながら運動に取り組むことができました。 今後も、安全に気を付けながら授業を実施し、こどもたちが目標を達成できるよう指導していきたいと思います。 【4年】ツルレイシの種から…
【6年】総合「地域をよりよくしよう」
6年生は今、総合的な学習の時間で、地域をよりよくするための学習を行っています。まずは今年度の方向性を各学級で話し合い、具体的な取り組みを挙げていきました。挙がった意見を基に、実現度や影響度、方向性の視点から話し合い、今年度取り組むべき内容を選んでいるところです。
今後、学年全体で集まり、各学級の意見を発表し合います。
【1年】プロに教わりました
【5年】岡田農園の見学
【5年】休み時間
【2年】学校公開日
6月8日(土)は、学校公開日でした。小平特活の日ということで、2年生は2校時に学級会を行いました。どの学級も真剣に学級会に臨む姿が見られました。
1校時と3校時には、各学級授業をしました。国語や算数、体育など、積極的に授業に参加するこどもたちの姿が素晴らしかったです。
【5年】総合の学習
【4年】教育実習 お別れ会
【1年】がっこうのまわりをあるいてみよう
【4年】教育実習 研究授業
|
小平市立小平第八小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地 TEL:042-321-4872 FAX:042-321-4893 |