![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:62 総数:326486 |
本日、こだいら特別活動の日2![]() ![]() ![]() ![]() 4月に作った学級目標は、1年間をかけて達成を目指す目標です。 形骸化しないために、改めて考え直します。 異なる意見の仲間たちと合意形成を経て、 納得解までたどり着けるでしょうか? 本日、こだいら特別活動の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 互いの意見の違いを超え、良さをいかしながら合意形成を図ったり、効果的に自己決定につなげたりする活動を通して、問題解決に関わる実践的な力を育成することが目的の一つになっています。 絶体解ではなく、納得解を得るための手段を身につけていってほしいと思います。 3年生は、サイコロトークです。まずは互いの良さを知りましょう。クラスの仲間をもっと身近に感じましょう。 国語の授業は![]() ![]() 動画を見た後に、問題に答えます。 クイズ感覚でどんどん答えていき、間違った問題の傾向をAIが分析し、 弱点強化につなげていくようになっています。 学習はやったことがすぐに結果にはつながりませんが、 やったことは必ず自分の力として蓄積していくものです。 生徒と一緒に問題に答えた副校長が間違ったのはここだけの話。 本日歯科検診![]() ![]() ![]() ![]() 一度に全校生徒は実施できないため、本日は1年生と2年生のABC組です。 自分たちで受け方を確認し、廊下に整列します。 担当の先生も近くで整列のお手伝いです。 80歳まで20本以上自分の歯を保つためにも、 日々の歯磨きが大切ですね。 隣のクラスからは![]() ![]() 今日のめあては「日本はどこ?説明しよう」です。 さて、世界の人々に日本はどこと説明しますか? アジアにある、赤道よりは・・、ユーラシア大陸の・・ 色々な説明の仕方があるかと思いますが、 学びを深め、的確に、適切に、 言語を使って説明する力をつけていってほしいと思います。 1年生の授業から![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目は英語の時間です。2クラスを3つに分けて実施しているので、 1クラスにいる生徒数が通常の授業より少なめです。 ペアで英語を発音し、学んでいきます。 英語で英語を学ぶ時代です。 この教室から世界へ飛び出していく人物がいるかもしれません。 修学旅行3日目最終 3日間ご視聴ありがとうございました。![]() ![]() 修学旅行3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 33![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生は東京駅に班行動で集合し、到着チェックです。 |
小平市立小平第六中学校
〒187-0001 住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号 TEL:042-341-6796 FAX:042-341-6798 mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp |