![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105308 |
3/19 卒業生受付
2年生が卒業生の受付をしています。胸花を渡します。
![]() ![]() 3/19 第48回 卒業式
いつもよりきれいになった上水中で卒業生を迎えます。
昨日の風が収まってよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 生徒会黒板![]() ![]() 3/19 (1年生)会場の外回りを・・・
昨日は強風のため、1年生が担当する会場の外回りの清掃ができませんでした。当日の朝で大変ですが、心を込めて、よろしくお願いします。
![]() ![]() 3/19 (2年生)最高の脇役に・・・![]() ![]() 3/18 最終確認中・・・
式場の準備が整い、最終確認をしています。舞台の方では、3年生の代表生徒が別れの言葉のリハーサルをしています。
![]() ![]() 3/18 (2年生)式場準備
2年生たちで式場の準備が始まりました。心を込めて、厳粛な空間を作り上げてください。明日、上水中を旅立つ3年生たちのことを思いながら、1年後の自分たちの姿を想像しながら・・・
![]() ![]() 3/18 (3年生)中学校最後の通知表
学級担任から3年生一人一人に、通知表が渡されました。一人一人とゆっくり言葉を交わせる最後の時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 1年生から3年生へ
感謝のメッセージが贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 生徒会黒板
ついに明日ですね。
![]() ![]() 3/15 【2年生】校外学習の発表会
1月に行った校外学習の事後学習の発表を行いました。
以前にクラスでの発表を行い、クラスの代表を選出しました。 その班の発表でした。 パンフレットやホームページだけの情報ではなく、実際に行って見て感じ取ったことを自分たちの言葉で発表していました。各班ともに個性のある発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 (1年生)保健体育の授業
待ちに待った「ダンス発表会」がありました。保護者の方も30人ほど見にいらっしゃいました。スポットライトに照らされたステージで、自分たちで工夫したダンスを全力で踊りました。見ている生徒は大きな手拍子で盛り上げました。真剣に踊る生徒たちが美しくてまぶしくて、とっても感動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 【2年生】人権教育学習の発表会
以前、人権教育について調べ、学習後にクラス発表を行いました。
その時にクラスの代表に選ばれた生徒が学年発表を行いました。 発表の内容もそれぞれ異なり、個性が出ている発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 (1年生)食育
給食の時間、学校給食センターの栄養士さんが、1年生たちに「塩」について話してくださいました。給食は上手に塩分が控えられています。だしの味、素材の味が楽しめてよいですね。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 (3年生)給食の時間
ごちそうさまでした。毎日、美味しくいただきました。どんな気分の日だって、いつも給食は温かかった。
![]() ![]() 3/14 (3年生)給食の時間
とうとう3年間の最後の給食の時間です。みんなで輪になって、いいですね! 最後の放送担当は3年生で、3人の学級担任のリクエスト曲を流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 表彰
3年生の表彰がありました。体育優良生徒の表彰と北多摩書写コンクールの表彰です。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 卒業式予行練習
指揮者の二人です。
晴天に輝くメタセコイヤを見て、また新たな年度が始まり、緑豊かになっていくのだな、と次の場所での生徒たちの成長を重ねました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 卒業式予行練習
「卒業生別れの言葉」は、合唱で盛り上がりがクライマックスに・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 卒業式予行練習
予行だって真剣に臨む3年生たちです。私は、ぞの姿にすでにうるうる・・・写真も涙で曇ってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |