最新更新日:2025/06/27
本日:count up23
昨日:31
総数:105304

6/30 ペットが・・・

2年生が可愛がっているヤモリのノコちゃんが、昨日の夜からいなくなってしまったそうです。暑かったからかしら・・・
画像1 画像1

6/29 PTA朝の読み聞かせ

今月は新しいボランティアの方がいらっしゃいました。
ありがとうございました。
英語科の教員も、PTAのリクエストがあり、今日から初参加でした。英語の本の読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 担任のつぶやき

昨日で三日間の学級閉鎖が終わりました。
三日間の担任のつぶやきです。
家族愛だなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 協議会

授業を見せていただいたあとは、三小の先生方とグループ別れて集まり、意見交換をしました。ICTの使い方など、質問をさせていただきました。三小から上水中へ、子供たちが安心して進学できるよう、教員同士が顔の見える関係を作り、連携をいっそう深めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 授業参観

1年生から6年生まで、全ての授業を見せていただきました。ICTを自由に使いこなす児童の姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 三小の皆さん、こんにちは

ちょうど昼休みが終わって、元気な児童たちが迎えてくれました。
昇降口の装飾がとても涼しげでいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 (1年生)家庭科の授業

ベストがだいぶベストの形になってきています。1学期中の完成を目指しています。
不器用な私から見ると、みんな素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 (1年生)川越校外学習のスローガン

これを見ただけで、9月に行くのがワクワクしてきますね!
事前学習にしっかり取り組みましょう。
画像1 画像1

6/28 小・中連携の日

市内の他校とは違う日程になりましたが、今日は、今年度1回目の「小・中連携の日」です。上水中の教員が、三小にお邪魔します。元気な三小生に会うのが楽しみです!(写真は、1年生の連絡板より)
画像1 画像1

6/28 図書室から

爽やかなしおりですね。これは集めるしかありませんね!
画像1 画像1

6/27 (1年生)昼の外遊び

今日の外遊びは1年生でした。遊んだあとは、体育委員の生徒が声を掛け、みんな手を洗います。
画像1 画像1

6/27 昼休みの水やり

この頃、雨が降っていないので、PTAガーデニング講座で植えていただいた、きれいな花のことが心配でした。昼休み、外に出てみると、整美委員の生徒が花に水をあげてくれていました。当番ではない、他学年の生徒たちも手伝ってくれました。よかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 昼休みの図書室

図書室には笹が飾られています。7月3日から七夕のイベントがあると、委員長さんが教えてくれました。
画像1 画像1

6/26 東京都型学校運営協議会(第1回)

上水中は、令和6年度からコミュニティ・スクールとして活動するため、小平市東京都型学校運営協議会設置要綱に従い、今年度、東京都型学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクール開設に向けた検討を行います。本日は、その第1回が行われました。
画像1 画像1

【1年生】テスト返却(生徒HP作成チーム)

6月19日〜6月23日に渡ってテストが返されました。
結果はどうでしたか・・・??
結果は人それぞれですが、今の力を発揮できたのではないでしょうか。
結果が良かった人は今までしてきた勉強を続けて、満点を取れるように次回も頑張りましょう!! 結果があまり良くなかった人は、結果の良かった人を参考にして、さらに勉強し、満点を取りにいきましょう。
私もたくさん勉強をして満点を目指したいです。
次は9月の「定期テスト2」です。大きな目標を立てて、頑張っていきましょう。

定期テスト2に向けて

定期テスト1から約2週間が経ちました。2年生はすべてのテストが返却されました。次回の定期テスト2は、2学期になりますがしっかり復習をして、もっと良い結果になるようにしましょう!

2年ICT係

6/23 (3年生)第1回進路説明会

3年生になって最初の進路説明会です。保護者の方も生徒も、教室で説明を聞いています。あとひと月で夏休みを迎えますが、夏休みには、これまでの学習を振り返り、さらに力を付けるとともに、学校をよく調べ、見学に行き、第1志望だけでなく、受験する学校は全て、自分が納得して通いたいと思う学校を選んでほしいです。また、今日は保護者の方も説明を聞きましたが、保護者任せにはせず、自分で動き、自分で決めることが大切だと思います。自分の人生、自分が通う学校ですもの。(写真がいつも同じようなアングルですみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 (1年生)何をしているところでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生たちは、合唱コンクールの自由曲を決めているところです。
だらんとしているのではなく、音に集中している様子なのです。

6/23 生徒会黒板

本日で立候補の受付が終わります。来週の月曜日から、朝・昼・放課後と、選挙活動が始まり、6月30日(金)が立会演説会と投票になります。当日は、小平市選挙管理委員会事務局の方にお越しいただき、お話をしていただきます。今年度も本物の投票箱をお借りします。
画像1 画像1

6/22 (1年生)SCによる全員面接

児童・生徒とスクールカウンセラーとのつながりをつくり、児童・生徒がスクールカウンセラーに相談しやすい環境を整備することにより、いじめ問題をはじめとする問題行動等の未然防止や早期対応を図るため、毎年、小学校5年生と中学校1年生で実施しています。
今日は1年B組の生徒が対象です。廊下で順番を待っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校紹介

上水中から

上水中だより

国語科

社会科

数学科

理科

音楽科

美術科

保健体育科

技術科

家庭科

英語科

特別の教科 道徳

全国学力・学習状況調査

シラバス

授業改善推進プラン

小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610