![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105309 |
3/25 校歌斉唱
十小の卒業式に出席するため、最後まで聞くことはできませんでしたが、元気の出る素晴らしい歌詞で大好きな上水中の校歌を最後に聞くことができました。
![]() ![]() 3/25 修了式
校長先生のお話は、のび太くんが出てきました。のび太くんの素晴らしいところは、反省ができるところだそうです。反省ができれば、次の成長へと繋がりますね。
1・2年生の代表生徒が、校長先生から修了証を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/25 当たり前じゃないことも当たり前に
大掃除で廊下に出した机や椅子を、みんなが登校してくる前に、教室の中に運ぶ生徒がいます。みんなの机や椅子を運ぶなんて、当たり前のことじゃないと思います。でも、この生徒は当たり前のことをしているような表情で、黙々と何往復もしています。
![]() ![]() 3/25 生徒会黒板![]() ![]() 3/22 大掃除
校内を回ったら、生徒がどこに行っても笑顔で迎えてくれて、「がんばってください」と励ましてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 離任式
大好きな上水中、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/22 今年度最後の授業
3時間目、とうとう今年度最後の授業です。1年A組は美術が最後の授業でした。最後なのに、一生懸命に色を塗っている人がたくさんいます。絶賛作業中です。完成するのかなあ? 美術の先生、ありがとうございました。今日までお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/21 (2年生)ダンス発表会
これまでの練習の成果を存分に発揮する「ダンス発表会」の日がやってきました。ゆっくり見ることができず、大変残念だったのですが、ダンスの時間が長くなり、レベルも格段にアップしていました。なにより、さすが2年生だと思ったのが、見ている生徒たちの盛り上がりです。自分たちで積極的に楽しむ姿勢が感じられました。あんなに盛り上がってくれたら、ステージの人たちも最高の気分だろうと思いました。
![]() ![]() 3/21 3年生の教室
朝、もう誰もいないことは分かっているのに、いつものように3年生の教室を覗いてしまいました。毎朝、挨拶を交わす生徒がいました。卒業前にいただいたお手紙には、「私は朝、毎日早く学校へ来ていましたが、ときに遅く家を出たいと思うこともありました。ですが、いつも副校長先生が挨拶をしてくださることがうれしくて、それに間に合うよう、朝は絶対早く行こうと思いました!今まで本当にありがとうございました。」と書いてありました。私も、毎朝、挨拶できることがうれしかったです。今日だって、教室を覗いたら座っている気がしたくらいです。
![]() ![]() 3/19 記念写真タイム
サプライズ・ゲストのぶるべーとも記念写真をパシャリ!
※3年生の生徒会活動で、けがをして汚れてしまったぶるべーを救おうと、募金活動をしました。今日はそのお礼で上水中に来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 歓送
みんなで卒業生を送ります。(ごめんなさい。C組が撮れませんでした)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 あそこに何かいるよ!![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 学年主任の挨拶
学年主任が保護者の皆様に最後の挨拶をしています。旅立つ卒業生たちの姿を表す卒業制作が体育館の天井で羽ばたいています。
![]() ![]() 3/19 閉式
卒業生が退場します。
![]() ![]() 3/19 卒業生別れの言葉
指揮者は3年生全員の視線を集める特等席ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 卒業生別れの言葉
副校長の席からの眺めです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 卒業生別れの言葉
卒業生から在校生へのメッセージ、そして保護者への感謝の言葉です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 校長式辞
卒業生へ「地域を愛すること」「命を大事にすること」というメッセージが校長先生から伝えられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 卒業証書授与
A組1番の生徒が呼名されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 校歌斉唱
いよいよ卒業式が始まりました。
![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |