![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105308 |
2/22 給食の時間
学校給食センターの皆さんが配膳の様子を見にいらっしゃいました。担任の先生が配膳のやり方を説明しています。「この方法はすごい。このクラスは早い!」と驚いていらっしゃいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 放課後学習教室
1年生たちが「家よりもはかどる」と言って、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第73回東京都公立学校美術展覧会2/21 ALTのJames先生
今週もALTのJames先生が来てくれています。昨日、避難訓練をしたとき、「南アフリカでも避難訓練をする?」と聞いてみました。すると、「南アフリカは地震が起きない」と言われてしまいました。なるほど。
![]() ![]() 2/21 3年生の教室の黒板から![]() ![]() 2/21 1学年のホワイトボード![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 2月の避難訓練
今回は、時間の予告をせずに避難訓練を行いました。今いる場所で自分の命を守る行動を取りました。
初期行動のポイントは、 1 物が落ちてこない場所に移動し、低い姿勢をとる。 2 階段の場合は、踊り場やロビーなど広い場所に移動する。傾斜面にはいない。 3 机の下など、頭を保護できる場所に避難する。 4 扉付近にいた場合は、避難経路確保のため扉を開ける。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 (3年生)保健体育の授業
ドッヂビーを楽しみ、気分リフレッシュです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 1学年のホワイトボード
毎日、1年生の皆さんに今日の連絡とメッセージを書いている学年主任の先生が不在だったので、朝来ていた1年生たちに代わりに何か書いてもらうようお願いしました。
![]() ![]() 東京都教育委員会より
学校を支援していただける方を募集しています。
![]() ![]() 2/19 (1年生)学年朝会
先日、このホームページでも紹介しましたが、3名の1年生が、転んでけがをした三小の1年生を助けました。今朝は、このことを学年の生徒に報告し、児童が書いたお礼の手紙を児童に代わって3名に渡しました。
以下は、児童のお手紙をいただいた際の保護者の方のメッセージです。 先日、子供が転んで上水中生に助けてもらったお礼をご連絡させていただきました○○です。 助けていただきました△△がお兄さんたちに手紙を書きましたのでメールさせていただきます。 生徒さんたちには本当にありがとうございますと改めてお伝えください。 うちの子供たちもあと数年で上水中に行きますが、今回のように優しいことができる中学生になってね。と伝えております。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 生徒会黒板![]() ![]() 2/16 (3年生)音楽の授業
音楽室から卒業の歌が聞こえてきました。もうそんな時期なのですね。なんだか私は、この歌を聞くだけで・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 今日は短縮時程
放課後に会議があるため、今日は短縮時程です。すでに5時間目の授業が始まりました。短縮時程の日は、朝読書の時間と昼休みがありません。生徒に、「短縮時程だと、あわただしくて大変でしょ?」と聞いてみました。そうしたら、「でも、その分、早く帰れるからいい。」と言っていました。そういう考えもあるのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 (2年生)保健体育の授業
校庭で長距離走です。「かーぜーにーまーけーるーなー」と、男子から応援の声が掛かります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 あいさつ運動
あいさつ運動の三日目、最終日になりました。今朝はとっても風が強くて寒かったです。そんな中でも、とにかく明るい生活委員さんたちでした。担当の先生のギャグに大笑い?「余計に寒くなりました。」と言いながら、盛り上がっていました。せっかくやるなら、何事も楽しまないとね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 読み聞かせ
校長先生も読み聞かせのレギュラーメンバーです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 読み聞かせ
ボランティアの皆様、今月もありがとうございます。生徒たちも楽しみで、早く登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 あいさつ運動
生活委員の皆さん、今朝もありがとうございます。笑顔での挨拶が気持ちいいです。「あいさつ運動」は明日まで実施です。笑顔での挨拶は、1年中続けたいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 「春一番名付けの日」
今日は「春一番」という言葉が初めて新聞で使われた日だそうです。昭和38年のことです。天気予報によると、まさに今日、春一番の強い風が吹く可能性があるそうです。
![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |