最新更新日:2025/06/27
本日:count up2
昨日:26
総数:105309

2/5 生徒会黒板

画像1 画像1
今年度のうちにやっておかなければならないことを、自分の中で整理しないといけませんね。

2/2 (1年生)移動教室まとめの会

2泊3日で新潟県の湯沢町に行ったスキー移動教室の振り返りを各ラスの実行委員が発表しました。今回の成果と課題だけでなく、次につなげる話がありました。発表ごとに拍手が起きていました。実行委員の皆さんの堂々とした姿がまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 (2年生)校外学習の事後学習

上野、浅草、両国を班で巡った下町校外学習の発表会に向けた練習をしました。3時間かけてまとめたそうですが、とても見栄えのよいスライドに驚かされました。学年の先生方は、発表の「中身」の濃さを期待しているようです。何を学んだのか、どんな課題解決があったのか、班独自の発表を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 サッカー部

今朝は、月1回ある部のボランティア清掃の日。朝からありがとうございます。今朝は特に冷えます。学校の廊下は外とあまり変わりません。しかし、朝から温かい行動を見せてもらいました。
画像1 画像1

【1年生】スキー教室お疲れ様でした(生徒HP作成チーム)

 まずは皆さん、スキー教室お疲れ様でした。我々一年生は全生徒、

大きな怪我もなく、無事に上水中学校に帰ってこられました。この

スキー教室で新たに得たスキルを使って学校生活をより一層楽しんで

いきましょう。

 そして定期テスト4まで1ヶ月を切りました。スキー教室が終わり

学校行事は一段落ついたので、しっかり学習に励んでいきましょう。

2/1 (2年生)働くことと社会保険

社会保険労務士の皆様にご来校をいただき、授業をしていただきました。社会保険の支え合いの仕組みについて、働く人を守る法律について学びました。「なぜ、働くのか」について、先生方のインタビューもありました。最後に「仕事とは?」を考えました。社会保険労務士の方からは、「自らを活かして、誰かの役に立つ。自分のゴール(目標)は、自分で決める。困ったときは、大人に相談する。」というメッセージがありました。2年生たちは、積極的に発言するなど、主体的に考え、参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 新・給食センター1周年

給食センターが新しくなって1周年の今日は、生徒たちに大人気の「カレーライス」でした。また、小平産ブルーベリーを使った手作りの美味しい「ブルーベリーマフィン」も食べました。お腹いっぱい、大満足です!
画像1 画像1

2/1 本当は、いけないのだけど・・・

昼休みが終わり、もうすぐ5時間目の授業が始まるという頃、3年生が、長い廊下をこちらに向かって、ダーッと走ってきました。そして「こんにちは!」と、私に挨拶をし、そのまま階段を急いで3階まで上がっていきました。
その生徒は図書委員で、昼休みの本の貸し出しを終え、5時間目の授業に遅れないよう、必死で走っているのでした。そんな純で、真面目で、一生懸命な上水中生が大好きです。
画像1 画像1

1/31 道徳の授業

自分の専門教科だけではなく、道徳の授業もしっかりと行っています。教員が自身の経験を語る場面もあり、生徒は真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 専門委員会

活動の成果と課題について報告し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 (1年生)保健体育の授業

リレーかな? タスキをしているから駅伝競走かな? 仲間を応援して、ものすごく盛り上がっています。アンカーのゴールは、みんなで拍手をしていました。なんでも夢中になって、一生懸命にやれるのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 (2年生)学年朝会

校外学習の振り返りをしました。担当の先生から、「話をしっかり聞くことができるようになった。」という、2年生の成長を評価する言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 (1年生)朝の様子

朝の学活では、普段どおりの1年生たちでした。移動教室の疲れがあるだろうから、少しずつ慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 生徒会黒板

画像1 画像1
元気な1年生が帰って来て、また全校生徒がそろいました。

1/28 ぼうさい運動会

上水南自治会連合会の「ぼうさい運動会」が開催されています。楽しみながら防災が学べます。上水中生も参加しています。曇り空で寒いですが、温かい食べ物が振る舞われています。体育館には防災用品の展示もあります。ぜひ覗いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生移動教室

上水中1年生移動教室は、1時15分、バスが宿舎を出発しました。到着は、道路事情により、5時30分をを予定しています。詳細は、スクールメールで配信します。よろしくお願いします。

1/26 1年生移動教室

閉校式、解散式を行いました。スキー講習の修了証を実行委員会委員長が代表していただきました。お世話になった皆さんに実行委員が御礼の言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生移動教室

三日目の昼食です。準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 1年生移動教室

そろそろ実習も終わりです。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生移動教室

午前中の実習です。リフトからもわかるように雪は降り続いています。みんな元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校紹介

上水中から

上水中だより

国語科

社会科

数学科

理科

音楽科

美術科

保健体育科

技術科

家庭科

英語科

特別の教科 道徳

全国学力・学習状況調査

シラバス

授業改善推進プラン

小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610