最新更新日:2025/07/03
本日:count up9
昨日:68
総数:184257
暑さもだんだんと増してきています。熱中症などに気を付け、充実した活動をしていきましょう。

運動会6

 走高跳、男女とも新記録への挑戦が続いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会5

 男子100mです。真剣に走る姿は美しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
旗づくりの生徒たちも、旗の作成をがんばりました。
校庭に飾っています。

運動会3

 競技が始まりました。最初の競技は、1年,2年,3年,生女子8組100mから始まります。フィールドでは男女の走高跳の熱戦が繰り広げられています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会2

開会式の様子。続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

運動会が始まりました。入場行進、開会式の様子です。吹奏楽部の演奏のもと、力強く、整った行進が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の運動会が始まりました。
晴天での開催になりました。
よろしくお願いします。

第63回 運動会 本日、開催いたします。

 本日快晴です。朝から最終準備がはじまつています。第63回運動会を開催いたします。ご参観のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

★3中発見。その2 びわの木

 特別棟のそばにびわの木があります。このびわの木は今から20年ほど前、三中に勤めていらっしゃった技術科の先生が食べたびわの種をまき、ここまで育ったものだそうです。
今ではしっかりと実をつけています。歴史を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて・・・今日は・・

 午前中は昨日に引き続き、雨となりました。残念ながら本日実施予定でした運動会は延期となりました。しかし、月曜日の実施に向け、動きだしています。6時間目は本番前最後の応援を各教室で実施しました。そして、雨もあがり日差しが戻った午後、運動会の会場準備が始まりました。校庭の水たまりの水取り、そして整備、ライン引きにテント張りと係の生徒たち頑張ってくれています。
 
 ※画像の1枚目は朝の校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ向けて・・・実行委員会だより より。その3

画像1 画像1
【黄団】
「堂々と声を出して、全力で頑張りましょう!!」

  当日の応援合戦、どのような盛り上がりを見せるか楽しみです。


運動会へ向けて・・・運動会実行委員会だより より その2

画像1 画像1
画像2 画像2
【赤団】
「何年か経った時に、楽しかったなと思えるような運動会にみんなでしていきたいです!」
「皆で協力して楽しい運動会にし、運動会のあとに皆が笑顔になれるようなものにしてい
 きたいです!一人一人がんばろ~!」

【青団】
「青団が団結し、三冠をつかめるよう全力で運動会にいどみましょう!」
「一人一人が全力を出せ、誰もが笑って終われるような運動会にできるようにがんばります!」

運動会へ向けて・・・運動会実行委員会だより より その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日発行、運動会実行委員会だよりでスローガンや掛け声などが掲載されていましたので、その記事を紹介します。各団の意気込みを感じてください。
 本来は印刷物ですので背景は白色ですが、団カラーに合わせた色にしてあります。コメントは画像ですと見づらいので記載しています。

【白団】
「全員で協力して勝利を勝ち取ろう!」
「こんにちは、これからたくさん協力し合って、勝利を勝ち取ろうね! 運動会をどれだけ楽しむかが肝心、一緒に楽頑張ろう!」
「最高の思い出を作ろう 運動会は楽しんだもん勝ち!」
【橙団】(オレンジ団)
「持っている力を出し切り、最高の運動会を創り上げましょう!」

運動会へ向けて・・・応援仕上がっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。各団ごといろいろな工夫がみられます。
 ※画像は、「白団」「橙団」です。

運動会へ向けて・・・応援、仕上がってます。1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、応援練習を行いました。どの団も団長の指示のもと、本番と同じ演技を行い、確認を行っています。
 台風の影響があるのでしょうか、風がいつもより強かったですが、それに負けずに生徒たちの声が響いています。本番まであと少しです。
 ※ 画像は、「赤団」「黄団」「青団」です。

運動会へ向けて・・・予行を行いました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで残すところあと数日になりました。今日の予行での注意点などを活かし、頑張ってまいりましょう。ゴールテープの先を目指して・・!

運動会へ向けて・・・予行を行いました。1

 3中生全員が、校庭にそろい運動会予行を行いました。団カラーの黄・青・赤・オレンジ・白の鉢巻きを巻いた生徒たち。意気込みが伝わってきます。各種目の召集・入退場・係の動きの確認が中心となりましたが、しっかりと取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会へ向けて・・・全体練習 再び。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目は全体練習です。本日は入場行進から開閉会式への確認を行いました。回数を重ねるごとに動きが、まとまりが向上しています。さすがです。600人もの人数の動きが揃う、素晴らしいです。明日は、予行です。天気よ・・頑張ってください。

運動会へ向けて・・・応援練習2

 青団、白団の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会へ向けて・・応援練習 さらに磨きをかけて! 1

4時間目は応援練習がおこなわれました。練習場所はローテーションをしながら実施しています。校庭では本番さながらに体型を作り練習に励んでいました。各団ともその演技に磨きがかかってときました。橙団、黄団 赤団の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/19 第63回 卒業式
3/22 大掃除
3/25 修了式

感染症・登校届

年間行事予定

お知らせ文書

学校だより

保健だより

安全・防災・健全育成

保教の会より

おたより・募集

よりよい学習づくり

小平第三中学校いじめ防止対策

小平第三中学校学校経営方針

学校評価

年間指導計画

要覧

吹奏楽部からのお知らせです

小平市立小平第三中学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目311番地
TEL:042-341-0575
FAX:042-341-0619