![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:29 総数:105350 |
6/2 いよいよ試運転
いよいよ、これから体育館の空調の試運転です。
これで暑い日も快適です。 昼休みで、3年生たちが体育館で遊んでいます。 ![]() ![]() 6/2 すごい雨
雨がたくさん降っていて、校庭が一つの大きな水たまりのようです。昨日のような風はありません。今のところ、特段の対応はありません。
![]() ![]() 6/2 (1年生)数学の授業
「文字と式」の学習をしていました。自分の考えた解き方を積極的に発表していました。写真は、近くの人と答え合わせをしているところです。いろんな解き方があったかな。
![]() ![]() 6/2 (3年生)保健の授業
薬物乱用の怖さについて学習していました。ちょっとお疲れの様子の生徒もいます。先生は常に手を抜かず、一生懸命に授業をしています。この瞬間は、今しかありません。その気持ちに応えて。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/2 (1年生)国語の授業
教育実習の先生が授業をしていました。実習も来週の金曜日で終わります。私の教育実習は母校の高校で行ったのですが、授業の準備や授業に、ものすごいエネルギーを使いました。これをずっと続けるなんて、できるのかなと不安になりました。教育実習は、限られた期間だからこその貴重な経験がたくさんできました。実習を経験し、教員になりたいとさらに強く決意しました。楽しかったな。
![]() ![]() 6/2 (2年生)理科の授業
「肺はなぜ筋肉がなくても動くのか」を模型を使って確認しました。私も深呼吸をして確認。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/2 (3年生)教室の黒板より
3年生は、定期テストが終わると、7月6日(木)から修学旅行ですね。先輩方は、コロナウイルスの感染状況を心配しながらの実施でした。中止になった先輩、延期して1泊少なくなった先輩もいました。昨年度のスキー教室に続く宿泊行事で、この半年間の成長した姿が期待されます。
![]() ![]() 6/2 (1年生)連絡板より
計画的に、自分で決めたとおりに、学習のスタートができているようですね。
![]() ![]() 6/1 (1年生)昼休み
校庭に行かなかった人たちはどうしているかと思い、1年生のフロアの様子を見に行きました。
友達とおしゃべりしている人、授業の準備をしている人、校庭で遊ぶ人たちを見ている人、ゆっくり給食を食べている人がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1 (1年生)昼の外遊び
今日は1年生が昼休みに外で遊べる日でした。
校庭を見ると、すいぶんたくさんの生徒が遊んでいました。 給食も早くなったんだね。 午後1時25分になって、体育委員の遊具返却の声掛けもスムーズでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1 (2年生)英語の授業
「場所にあるものを説明できるようにしよう!」が本時の目標でした。
先生が例として、小平市にあるものを英語で紹介しました。 There are seven stations in Kodaira. 小平市には七つも駅があるのですね。 ![]() ![]() 定期テスト1
今日5/31は期末テストの2週間前の日です。今日、学習計画表と期末テストの範囲表が配られました。今年度初めてのテストを頑張りましょう!
2年ICT係記事 5/31 (1年生)家庭科の授業2
50分間はあっという間です。今日は予定どおりに作業が進みましたか。
針と糸で布を縫っていく作業は、頭にもとても良いと、校長先生が言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/31 (1年生)家庭科の授業1
家庭科の授業は裁縫です。1年生は、ベストを作っています。
小学校のときは、どんなものを作ったのかな。 先生に教えてもらいながら、型紙に合わせてチャコで線を引き、ハサミで布を切っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/31 プール掃除
朝から作業をしていただいています。
一番下の写真は2時間後です。 だいぶきれいになっています。 水泳の授業は、6月9日(金)からの予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/31 そろそろ
東京も梅雨入りでしょうか。
![]() ![]() 5/30 最後の体育大会実行委員会
体育大会実行委員の最後の集まりがありました。
保健体育科の先生からは、「体育大会の取組を、体育大会だけで終わらせてほしくない。この取組を今後の学校生活にどうつなげていくか、考えてほしい」という話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/30 (3年生)数学の授業![]() ![]() 写真を見て、気付きますか。 実は、校内研修の一環で、教員が互いの授業を見合っているのです。 ![]() ![]() 5/30 プール水抜き中
明日、プールの掃除をしていただくので、水を抜いています。
昨年度は大雨の中、掃除をしていただいたのですが、「雨の中、大変ですね」と、業者の方にお伝えすると、雨の方が掃除がしやすいとのことでした。 すごい職人技で掃除をしてくださるので、生徒は休み時間に様子を廊下から見てみてください。 ![]() ![]() 5/30 体育大会が終わって
各学年の朝の様子です。
日曜日、月曜日はゆっくり休めたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |