![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:52 総数:114253 |
移動教室4(6年)
移動教室3(6年)
移動教室2(6年)
移動教室1 (6年)三日目
今日は日光方面にでかけますが、午後から雨予報が入っていて心配です。今日も少しずつ、現地から様子をお伝えします。 移動教室22(6年)
明日は半日かけて日光東照宮、日本の文化に触れる半日になります。 今日の更新は、これが最後になります。明日も準備ができ次第、更新を始めます。 移動教室21(6年)
移動教室20(6年)
移動教室19(6年)
移動教室18(6年生)
移動教室17(6年生)
移動教室16(6年生)
移動教室15(6年生)
移動教室14(6年生)
最初は尾瀬ぷらり館。ここには小規模ですが尾瀬の自然を紹介する展示があります。動物の足跡スタンプを押したり、歩荷(ぼっか:尾瀬の湿原に荷物を運ぶ人夫さんのこと)の模擬体験をした子もいました。 移動教室13(6年)
ここは、冬はスキー場になります。夏場の雪がない時期、ゲレンデは子どもたちにとって思い切り遊べる運動場にもなるでしょう。 今日もホテル到着から夕食までの間に時間のゆとりがあります。ゆっくり入浴、そしてフリータイムを経て、夕食になります。 【5年生】最高学年として…
移動教室12(6年)
電波の状態が悪くなかなか画像が送信できませんでした。 湯滝の駐車場に入りきれないバスが国道で待っている中、13小のバスは先に入ったため、スムーズに出発です。 戦場ヶ原の様子は後でアップします。 9月14日(木)の給食
「チキンドリア」はケチャップライスを炊き、ホワイトソースの具とチーズをのせてオーブンで焼きました。 給食では、バター、油で小麦粉を炒めてルウを手作りしています。 真ん中の写真は、炒めたルウに牛乳を加えてベシャメルソースを作っているところです。 手作りのルウは優しい味わいで、おいしさの決め手になります。 一番下の写真は、カップにドリアの具材を盛っているところです。 カップにケチャップライスをよそい、ホワイトソースをかけて、チーズ、パン粉、パセリを散らしました。 「ドリアがおいしかったです。」 「ドリアとゼリーがおいしかったです。」 「サラダがうまかったです。」 「ぶどうゼリーが好評でした!!また出してください!!」 「ゼリーがおいしすぎた。」 などの感想が書かれていました。 【4年生】雨水のゆくえ
本日は実験結果の考察でしたが、イラストを使って自分の考えを分かりやすくまとめていました。 移動教室11 (6年) 9月14日
【1年生】鍵盤ハーモニカの練習
「先生今からいじわるするよ!」と子どもたちと同じ主旋律ではないメロディを電子オルガンで弾きます。 戸惑う子もいましたが、惑わされないよう集中して演奏していました。 |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |