最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:39
総数:81903
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【1年生】うつしたかたちから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタンプのように押したり、転がしたりしながら、作り上げていく「うつしたかたちから」の学習。
7色ある絵の具の色とペットボトルキャップや緩衝材などの材料をどのように組み合すときれいな模様に仕上げられるか考えながら、作品作りを楽しんでいました。

【3年生】道徳「ぼくのおべんとう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業で「日本のよさ」について考えました。富士山や風呂敷、昔遊びなどたくさんの意見が出ました。

【3年生】国語 音訓かるた1

画像1 画像1
国語の学習で「音訓かるた」の授業を行いました。1つの文の中に同じ漢字(音読みと訓読み)を二回使い読み札を作りました。学校公開日では、読み札を発表し合う予定です。

【3年生】学活「卒業式と入学式にむけて」3

画像1 画像1
チューリップの球根の芽が大きくなりました。3月に卒業する6年生と4月に入学式に参加する新1年生の笑顔のために気持ちを込めて育てていきます。

【3年生】マラソン月間

画像1 画像1
1月末からマラソン月間が始まりました。3年生は、毎週木曜日のふれあいタイムに校庭の周りを走ります。音楽を聞きながら、楽しく走っています。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ツナの炊きこみごはん、牛乳、ししゃものカレー焼き、肉じゃが、お事汁
今日、2月8日は「お事始め」です。
行事食の「お事汁」を作りました。
お事汁は別名「六質汁」とも呼ばれ、もともとは「いも」「だいこん」「にんじん」「ごぼう」「あずき」「こんにゃく」の6種類の具を入れて作ったみそ汁です。
無病息災を祈って食べる行事食です。
真ん中の写真は、「お事汁」を作っているところです。

「ツナの炊きこみごはん」は、ツナ、にんじん、たけのこ、干ししいたけを炊きこんで作りました。
一番下の写真は、ごはんを配缶しているところです。

「ごはんがおいしかったです!」
「ししゃものカレーやきがおいしかったです。」
「カレー味だったのがとても良かったです。(ししゃも)」
「お事じるがおいしかったです!」
などの感想が書かれていました。

【2年生】おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤクルトの方に来ていただき、「おなか元気教室」を行い、『お腹が元気だと、病気になりにくい。』という話を聞きました。
食べ物を食べると、お腹の中でどうなるのかや食道を通り、胃、小腸、大腸と進むこと、それぞれがどんな働きをしているのかを学び、「おなか博士」になりました。

【2年生】馬頭琴の演奏を鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
ボルドエルデネさんがモンゴルについてのお話や、馬頭琴の演奏をしてくださいました。
子どもたちは、馬頭琴の美しい音色を聞き入ったり、低音と高音を同時に出す「ホーミー」という唱法に驚いたりしていました。終始、リズムに乗って楽しんだり、「すごい」と感心したりしている子どもたちでした。

【5年生】跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
台上前転に挑戦しました。マットを積んでおいた場所や低い段、跳び箱が2つ連なっている場など自分の力に合わせて取り組みました。

【5年生】英語

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の得意なことを話す言い方を学習しました。有名人の紹介動画から、何が得意な人なのかを考えて発表しました。

感謝の気持ちを伝えよう(校長室より) 2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
十三小を支えていただいているボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝える集会をしました。「芝生」「ふれあいパトロール」「学習(算数や家庭科)」「図書」「グリーン」「ランチルーム」の6つのボランティアがあり、今日は代表して6名の方々に来校していただきました。いずれも、子どもたちの学校生活を支える重要なポストで、日々ご尽力をいただいている皆様に、児童代表から「ぼくも大きくなったら十三小のためにボランティアとして働きたい」という感謝の言葉が送られました。

体験入学(6年生) 2月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は午後から小平二中へ体験入学でした。十五小と六小からも児童が集まりました。初めに授業の様子を一部見学してから体育館に移動。学校の概要の説明を受けた後、生徒代表から中学校生活についてのオリエンテーションがありました。その後は、クラブ活動の見学です。今日は卒業式までの日数のカウントダウンが始まった日でもありました。卒業式まであと30日になった日の、体験入学でした。

【5年生】跳び箱運動

画像1 画像1
自分が高めたい技を見つける学習です。ダブレットを用いて動きを確認したり、新しい技に挑戦したりしています。

【2年生】雪遊び

2年生は、3・4校時に雪遊びをしました。
校庭で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。
「また雪降らないかな。」と言っている子もいました。
楽しい時間を過ごすことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生食育】おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)、2年生は「おなか元気教室」という食育の授業を行いました。
ヤクルトの西條さんをゲストティーチャーにお迎えしました。
・おなか博士になろう!
・うんちから学ぶ生活リズム
・おなかには菌がすんでいる
の3つのお話を伺いました。

はじめに、食べ物が口から入って、うんちとして体から出てくるまでの仕組みを教えていただきました。
胃、小腸、大腸、ぞれぞれの働きも知ることができました。

小腸の長さはどれくらいあるか、小腸の模型を使って、長さを確認しました。
想像以上に長く、6mもあることがわかりました。
(真ん中の写真)
大腸の長さも確認すると、西條さんの身長と同じくらい、1m50cmもあることがわかりました。
(一番下の写真)

おなかを元気にするためには、「早寝」「早起き」「朝ごはん」「朝うんち」が大切であることも教えていただきました。
「夜は9時までに寝る」
「朝は7時までに起きる」
ことをみんなで約束しました。

生活習慣と健康について、楽しく学ぶことができました。
「早寝」「早起き」「朝ごはん」「朝うんち」
みんなで頑張りましょう!

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:五目しょうゆラーメン、牛乳、鶏肉の唐揚げ、カルピスゼリー
今日は「1年2組のリクエスト給食」です。
「しょうゆラーメン」「からあげ」「カルピスゼリー」をリクエストしてくれました!
1年2組のみならず、他のクラスの子どもたちも大好きなメニューで喜んでいました。

給食の「からあげ」はカリっとジューシーでおいしいです。
にんにく、しょうが、しょうゆ、レモン汁、さとう、酒で下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんをまぶして、油で揚げています。
真ん中の写真は、鶏肉に粉をまぶしているところです。
一番下の写真は、鶏肉を揚げているところです。

「ラーメンとカルピスゼリーがおいしかったです。からあげは、カリカリでおいしかったです!!」
「からあげとラーメンがおいしかったです。」
「とりにくのからあげがおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」
「カルピスゼリーがおいしかったです!」
などの感想が書かれていました。

【5年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンボールの作品がそろそろ完成に近づいてきました。
色を塗ったり題名を考えたりと最後の工夫をしています。

昨日に引き続き(低学年) 2月7日

画像1 画像1
昨日は昼休みしか外で遊べなかったため、低学年の子供たちは雪に親しめませんでした。今日は時間を作って低学年が雪遊びです。この二日間は雪に親しむ貴重な機会でした。

【5年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電磁石について電池を単1電池に変えたら磁石の強さはどうなるか、鉄釘を太くしたらどうなるかを実験しました。釘を太くするとクリップが引き付けられる強さが強くなったことがわかりました。

雪と遊ぶ(全学年) 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みになって雨が上がり、昼休みは校庭に出て雪の中で子供たちが遊びました。一部、校庭に出られないクラスがあったのは残念でした。東京で雪が積もることは年に1〜2度でしょうか。子供たちにとって東京での雪遊びは貴重な機会です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763