![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:26 総数:105321 |
7/18 生徒会主催のレクリエーション
給食後の昼休み、短時間で行われました。参加申し込みをした生徒が、体育館に集合しました。学年混合のグループで、「風船リレー」をやって競いました。エアコンの風で、なかなか思うように風船を操ることができませんでした。生徒会役員の皆さん、企画・運営、ご苦労様でした。参加した皆さん、短い時間でしたが、楽しめましたね。学年を超えて親睦が深まりました。今日、参加できなかった人は次回、ぜひ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 整美委員会の活動
今日の昼休みは、2年生。暑い中、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 生徒会黒板![]() ![]() 7/18 (1年生)学級目標作成中
今朝は「写真、撮るよー」とは言わずにパシャリ。真剣に、楽しそうに、意見を言い合っていました。
![]() ![]() 7/14 セーフティ教室(薬物乱用防止教室)第2部
第2部は、保護者・地域の方を対象に行いました。さらに詳しいお話をいただきました。お子様の変化を一番に気付けるのは、日々、お子様を見守っていらっしゃる保護者の方だとおっしゃっていました。
![]() ![]() 7/14 パネルを見る2年生たち
退場する前に、パネルの展示を見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 セーフティ教室(薬物乱用防止教室)つづき
小平警察署、保護司会小平分区、それぞれから、たくさんの方が上水中にお越しくださいました。また、様々な資料も展示していただきました。保護者・地域の皆様にもご参加いただきました。ケーブルテレビのジェイコムも、撮影に来てくださいました。
<swa:ContentLink type="doc" item="10715">ジェイコム放送予定</swa:ContentLink> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 セーフティ教室(薬物乱用防止教室)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 (3年生)理科の授業
顕微鏡で観察しています。すぐ、朝ドラを連想してしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 (2年生)美術の授業
螺鈿細工をしています。貝を切って貼り付ける、細かい作業です。美しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 ご来校をお待ちしています
本日は朝から学校公開をしています。PTA役員さんに受付をしていただいています。受付に、標準服と上履きのリサイクルもあります。皆様のご来校をお待ちしています。
![]() ![]() 7/14 (1年生)学級目標づくり
今朝も集まって作成中でした。少し進んでいましたよ。今朝も元気に「ピース!」
![]() ![]() 7/13 3年生修学旅行から1週間
あっという間に、1週間過ぎてしまいました。京都では、祇園祭の山鉾巡行が17日、24日に行われます。コンチキチンのお囃子が聞こえてくるようですね。色紙は、綿善旅館さんから三年生へおくられたものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 2年生家庭科
今日が学校で作業ができる最後の時間です。ベストの製作にベストを尽くしましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 学校図書館では…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ その2![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 朝の読み聞かせ
PTA会長さんも、校長先生も、英語の先生も、朝の読み聞かせです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 (1年生)なんの集まり?
朝から1年生の教室で、模造紙を囲んで集まっている人たちがいました。なんの集まりなのか聞くと、学級目標を作るのだそうです。「今ごろですが・・・」と言っていましたが、まだ1学期中、間に合います。この3か月ちょっとを、クラスのみんなと過ごしてきたから、「学級目標を掲示しよう!」という気持ちになったのですよね。朝から、こんなに素敵な笑顔をもらって、癒されてしまいました。完成を楽しみにしています。
![]() ![]() 7/12 花壇の水やり
今日は3年生の整美委員が水やりに来てくれました。6人でやったのですが、全員の姿を写真に収めることができませんでした。なぜかというと、私がじょうろで水を撒いていると、3年生たちが水道でじょうろに水を入れ、また私がじょうろに水を入れて、3年生のところに行くと、3年生たちのじょうろの水がなくなり・・・と、タイミングが合いませんでした。私も一緒にやりたくて水を撒いていたのですが、3年生たちは私に、「ありがとうございます」と言ってくれるのです。”Why Josuichu-sei?”
(二人が片足を上げているのは、たまたまです。) ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 (2年生)昼の中遊び
今日は2年生の日でしたが、今日も体育館で遊びました。体育館に入ってすぐ、私の方にドッヂビーが飛んできました。サッとよけて当たらなかったのですが、投げた生徒が謝りに来ました。「私がボンヤリしながら、みんなの遊んでいるところに来ただけなんだから、気にしないで」と言いましたが、上水中の生徒たちは、なんて優しいのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |