最新更新日:2025/07/02
本日:count up59
昨日:65
総数:183935

1/12 広さ

4年生の算数では、「広さ」の表し方を学んでいます。今日は、まず、縦・横1センチメートルのマスを利用して、広さを考えます。自分の答えの根拠を説明しようと、たくさんの子どもが手を挙げて答えていました。
画像1 画像1

1/11給食

画像1 画像1
牛乳、年明けうどん、ぶりの照り焼き、かぶの酢の物、フルーツきんとん
 新年をお祝いして、おせち料理に使われる「ぶり」や「きんとん」を入れました。久しぶりに友達と一緒に食べる給食はとてもおいしかったようで、とても喜んでくれました。小平産の紅白のかぶを使った酢の物は特に好評で、「すごくおいしかった。」、「また作ってね。」と言われました。 
 今年もおいしい給食づくりをがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1/11 校内書初め展に向けて

1/23(火)から校内書初め展を開催します。低学年は硬筆書初め、中・高学年は毛筆書初めに取り組み、作品を仕上げます。冬休み中、ご家庭でも練習の機会をもっていただき、ありがとうございました。
3年生は「お正月」の文字を書きます。今日の練習では、手本をよく観察し、筆先を整えたり、墨の量を調節したりして、丁寧に書こうと努力する様子が見られました。
画像1 画像1

いろいろなライオン

1年生の図工では、ちぎったクラフトテープを画用紙に貼り、ライオンを描きました。一人一人、表情が違い、とても素敵な作品ができ上りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 ボール蹴り

1年生の体育では、ボール蹴りに取り組んでいます。今日は、相手からのパスを正面で受け、ボールを足で止めて蹴り返す練習をしました。上手にパスできるよう、力を加減したり、足の向きを工夫したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 3学期が始まりました

今日から3学期が始まりました。
寒い朝でしたが、教室には、子どもたちの元気な声が響いていて、活気があります。
各学級では、今学期の「めあて」や当番活動等について話し合っています。よりよい活動になるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

生活指導だより

コミュニティスクールだより

書庫

文書

小平市立学園東小学校
〒187-0043
住所:東京都小平市学園東町2丁目15番1号
TEL:042-344-6801
FAX:042-344-6802
email:gakkou@19.kodaira.ed.jp